• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanistic study of anti-inflammatory activity of flavonoid mixtures and its application

Research Project

Project/Area Number 18K06734
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

木内 文之  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60161402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植草 義徳  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (30753024)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフラボノイド / 抗炎症作用 / NO産生抑制 / PG産生 / オウゴン
Outline of Annual Research Achievements

既にオウゴンの3種のフラボノイド(baicalein, wogonin, oroxylin A)による相乗的効果を報告しているプロスタグランジン(PG)産生について、昨年度合成した6-methoxywogonin (6MW)を加えた4種のフラボノイドの混合物による阻害活性を検討した.まず,COX-2に対する直接阻害を検討したところ,wogoninが弱い阻害を示すのみなのに対し,6MWは比較的強い阻害を示した.次に,リポ多糖(LPS)で刺激したJ774.1細胞におけるPGE2産生抑制活性を評価した結果,6MWは,単独でwogoninに次ぐ活性を示した.しかし,baicalein, wogonin, oroxylin Aの3種に6MWを加えた4種のフラボノイドの等量混合物(4-mix)の阻害活性と6MWを含まない3種の等量混合物(3-mix)の阻害活性に差は見られなかった.そこで,6MWがPG産生に関与するシグナル伝達経路に対しどのように影響にしているかを検討した結果,6MWはNF-κBの核内への移行を阻害することにより,COX-2タンパク質の発現を抑制しているものと考えられた.この結果は,wogoninがNF-κBの核内移行を阻害しなかったのと対照的である.一方,LPS 刺激によるNO産生に対する作用を検討した結果,6MWは4種のフラボノイドの中では単独での活性が最も弱かったが,3-mixと4-mixの作用を比較したところ,4-mixの方が強い活性を示し,4種の化合物を混合することによって,活性が増強されることが明らかとなった.
また,チンピに含まれる多置換フラボンについて分子ネットワーク解析し,含量が極めて少ない数種のポリメトキシフラボンを同定した.抽出物間で異なる活性強度を示す理由として,ポリメトキシフラボンの含量パターンの違いが考えられた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Methylophiopogonanone A2020

    • Author(s)
      Ryo Katagiri, Yoshinori Uekusa, Yuji Narukawa, Fumiyuki Kikuchi
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 100 Pages: 803-808

    • DOI

      10.3987/COM-20-14231

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi