• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Strategy of personalized drug therapy considering organ crosstalk of drug metabolism and toxicity during liver regeneration

Research Project

Project/Area Number 18K06750
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐能 正剛  広島大学, 医系科学研究科(薬), 助教 (00552267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古武 弥一郎  広島大学, 医系科学研究科(薬), 教授 (20335649)
太田 茂  広島大学, 医系科学研究科(薬), 名誉教授 (60160503)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肝再生 / 肝臓 / 薬物代謝酵素 / 薬物動態 / 毒性
Outline of Annual Research Achievements

肝臓がんの治療において、腫瘍摘出のために、肝臓の再生機能を期待した肝切除術がなされる。肝再生の間も、様々な薬物治療がなされることがあり、術後の肝機能低下による薬物動態変化や副作用発現の可能性を考慮に入れた個別化薬物療法の実践が求められる。本研究課題では、部分肝切除肝再生モデルマウスを用いて、肝再生過程における肝臓と小腸など肝外組織に局在する薬物動態関連遺伝子発現における臓器間連携の可能性に着目した。肝再生過程において、これらの発現における臓器間連携メカニズム解明を介して、薬物動態に与える影響や肝毒性発現の可能性を予測し、最適な薬物治療アプローチを提案することを目的とする。
部分肝切除肝再生モデルマウスの肝再生過程において、小腸の薬物代謝酵素シトクロームP450の発現が増加する知見が観察されていたが、その後の検討により、小腸だけでなく、脳においても薬物代謝酵素やトランスポーターの発現が変化する傾向が観察された。これらは、肝切除に伴う肝機能低下による代償誘導のような生理機構が働いている可能性が考えられさらなる検討が必要である。一方、部分肝切除肝再生モデルマウスにリファンピシンを投与したところ、肝再生能が一過性に増加し、その後低下した。これにはリファンピシンによる脂質や胆汁酸濃度変化が関与している可能性が考えられ、そのメカニズムの検討を行った。その中で、二次胆汁酸濃度の減少と肝再生能低下の関連性が示唆され、腸内細菌叢の代謝産物が肝再生に影響を与える可能性も考えられた。今後、その関連因子の特定を通して、リファンピシンのような肝再生に影響を与える薬剤を見出す必要がある。またこのような薬剤は薬物動態関連遺伝子の臓器間連携にも影響を与える可能性があり、薬物治療において留意していく必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 肝再生における臓器連関による薬物代謝能の変化を考慮した個別化薬物治療にむけて2020

    • Author(s)
      佐能 正剛
    • Journal Title

      月刊「細胞」

      Volume: 52 Pages: 26-27

  • [Presentation] ヒト肝細胞キメラマウスを用いたアミオダロン,リファンピシンの脂肪肝発症の種差解析2021

    • Author(s)
      掛田 雄基,佐能 正剛,高岡 尚輝,森岡 晶,立野 知世,古武 弥一郎
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] ヒト肝細胞キメラマウスを用いた薬物動態・肝毒性評価と今後の展望2021

    • Author(s)
      佐能 正剛
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
    • Invited
  • [Presentation] マウス肝再生過程における肝外組織での薬物代謝酵素cytochrome P450の発現変動2020

    • Author(s)
      大月 佑也,佐能 正剛,藤野 智恵里,太田 茂,古武 弥一郎
    • Organizer
      第61回日本生化学会中国・四国支部例会
  • [Presentation] 肝細胞スフェロイドやヒト肝細胞キメラマウスによる薬物動態を考慮したin vitro・in vivo肝毒性評価2020

    • Author(s)
      佐能 正剛
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] PXRアゴニストによる肝切除後肝再生への影響2020

    • Author(s)
      油野 陽香,佐能 正剛,大月 佑也,藤野 智恵里,太田 茂,古武 弥一郎
    • Organizer
      第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
  • [Remarks] 広島大学大学院医系科学研究科生体機能分子動態学研究室ホームページ

    • URL

      https://kotake-l.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi