• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of the inter-individual variations of food-drug interactions via CYP2Cs and OATPs

Research Project

Project/Area Number 18K06758
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大谷 壽一  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (70262029)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords遺伝子多型 / CYP2C / OATPs / 個人差 / 薬物相互作用 / 代謝酵素 / トランスポータ / 飲食物成分
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、CYP2C9, CYP2C19, OATP1A2, OATP2B1 を介した相互作用に個人差をもたらす遺伝的要因を定量的に解明することを目的に、これらの遺伝的バリアント (アミノ酸 変異を伴うもの) の代謝/輸送活性に対する各種飲食物成分の阻害特性を定量的に評価する。
今年度は、CYP2C19に関してはアミノ酸変異を伴う6種の遺伝的バリアント CYP2C19.1A, .1B (I331V), .8 (W120R), .10 (I331V, P227L), .23 (I331C, G91R), .23-91R (G91R) の大腸菌発現系を構築し、そのキネティクス評価を完了させた。また、野生型に関して果汁成分 (resveratrol, 6',7'-dihydroxybergamottin, bergamottin) による阻害様式を定性的に、また阻害強度を定量的に解析した。現在、変異型に対する阻害様式および阻害強度の解析を進めている。
OATPs に関しては、変異型を各 5 種類 (OATP1A2: c.38 T>C, c.382 A>T, c.516 A>C, c.559 G>A, c.2003 C>G, OATP2B1: c.43 C>T, c.601 G>A, c.644 A>T, c.935 G>A, c.1457 C>T) クローニングし、レトロウイルスベクター (pAmpho) を用いてHEK293 細胞へ導入することで、各種OATPsの遺伝的バリアントを発現したHEK293を作製することに成功した。さらに、野生型 OATP1A2およびOATP2B1については、estrone-3-sulfate の輸送キネティクスを検討し、いずれも二相性の輸送特性を示すことを明らかにした。さらに、それらに対する pH の影響についても検討を行った。その結果、pH 7.4と比較してpH 6.3では輸送活性が亢進し、その原因は高親和性輸送に対する基質親和性の上昇で説明できる可能性が示された。
現在、飲食物成分の阻害作用について検討を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、予定されていた実験系として、代謝酵素CYP2C19の変異型分子種発現系を構築し、そこから精製した代謝酵素の活性評価や阻害剤の特性評価を実施し、評価系を確立できた。また、CYP2C9についても活性や阻害特性の評価を確立できた。OATPsについても、OATP1A2, OATP2B1の遺伝的バリアントを複数作成し、その安定発現細胞を構築するとともに、その輸送特性の評価系を確立できた。さらに、そのpH依存性についても検討し、新たな知見を得ることもできた。以上の結果に沿って、学会発表も複数回行うことができた。
これらを総括すると、研究は概ね当初の研究計画書に沿って進捗しており、今後も特に大きな障害が生じる見込みもなく、順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究に必要な実験系 (各種酵素およびとランスポータのバリアントの機能評価系) の構築は予定通り完了したため、今後は、これらの評価系を活用して、当初の研究計画書に沿って、CYP2C9, CYP2C19, OATP1A2, OATP2B1 に対する各種飲食物成分の影響について、定量的に評価を進めていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ヒト有機アニオン輸送ポリペプチド OATP1A2 の pH 依存的輸送特性2019

    • Author(s)
      森田時生、秋好健志, 片岡 寛樹、矢島 広大、今岡 鮎子、片山 和浩、杉本 芳一、大谷 壽一
    • Organizer
      日本薬学会第 139 年会
  • [Presentation] ヒト小腸有機アニオン輸送ポリペプチド OATP1A2 および 2B1 の輸送能の pH 依存性2018

    • Author(s)
      森田時生、佐藤 稜、秋好健志, 今岡鮎子、片山和浩、杉本芳一、大谷壽一
    • Organizer
      日本医療薬学会 第2回フレッシャーズ・カンファランス
  • [Presentation] ヒト小腸有機アニオン輸送ポリペプチド (OATP) 1A2, および OATP2B1 の pH sensitive な輸送特性の解析2018

    • Author(s)
      森田時生、佐藤 稜、秋好健志, 今岡鮎子、片山和浩、杉本芳一、大谷壽一
    • Organizer
      第 62 回日本薬学会 関東支部大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi