• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Molecular basis for resistance to anti-cancer agents by cancer microenvironment and development of novel molecular-targeted agents

Research Project

Project/Area Number 18K06788
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

池田 龍二  宮崎大学, 医学部, 教授 (50398278)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsがん幹細胞 / がん微小環境 / S100A16 / トランスポーター
Outline of Annual Research Achievements

がん微小環境で生じる抗がん薬耐性機序を解明することを目的に研究を実施している。がん微小環境として、がん関連繊維芽細胞、低酸素、上皮間葉転換(EMT)および、がん幹細胞に着目している。プレート表面を特殊加工して細胞が接着できない条件で培養すると腫瘍細胞はほとんど死滅するが、がん幹細胞様と考えられる一部の細胞はsphereを形成することから、がん幹細胞のモデルとして有用である。今回、このモデルを利用して実験を実施した。まず、無血清培地に20 ng/ml human recombinant epidermal growth factor (EGF) 、20 ng/ml human recombinant basic fibroblast growth factor (bFGF) を加えて ultra-low attachment dish でがん細胞を培養したところ、sphereの形成が認められた。また、この細胞群と10%血清含有培地で付着できるdishで培養した細胞群(コントロール細胞群)とで、幹細胞マーカーとして知られているOct-4やNanogの発現を比較したところ、ultra-low attachment dish で培養した細胞群でOct-4やNanogの発現亢進が認められた。
さらに、sphereを形成した細胞群とコントロール細胞群との遺伝子発現を比較したところ、ABCB1、ABCC1、ABCG2といったトランスポーターの発現亢進、EFハンド型カルシウム結合性ドメインを持つS100A16の発現亢進、vaultの構成成分であるMVP(Major Vault Protein)の発現亢進が認められた。今後、がん幹細胞モデルを用いて、抗がん薬耐性機序の解明を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プレート表面を特殊加工してがん細胞が接着できない条件で培養するとsphereを形成し、幹細胞マーカーの発現が亢進すること、また、コントロール細胞群との比較で変動する遺伝子群を探索できたので概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続きがん幹細胞様モデルを用いて、抗がん薬耐性機序の解明を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Drug-drug interactions among drugs prescribed for nontuberculous mycobacterial infection and epilepsy: A case report2019

    • Author(s)
      Yoshikawa N, Tazaki T, Hatanaka M, Oda Y, Matsumoto N, Sonoda J, Ikeda R.
    • Journal Title

      J Clin Pharm Ther.

      Volume: 44 Pages: 119-121

    • DOI

      10.1111/jcpt.12764.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viva-Eシステムとナノピア®TDMエベロリムス試薬によるエベロリムス血中濃度測定の基礎的評価2019

    • Author(s)
      吉川 直樹、横田 翼、関屋 裕史、平原 康寿、池田 龍二
    • Journal Title

      日本病院薬剤師会雑誌

      Volume: 55 Pages: 53-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thymidine catabolism promotes NADPH oxidase-derived reactive oxygen species (ROS) signalling in KB and yumoto cells2018

    • Author(s)
      Tabata S, Yamamoto M, Goto H, Hirayama A, Ohishi M, Kuramoto T, Mitsuhashi A, Ikeda R, Haraguchi M, Kawahara K, Shinsato Y, Minami K, Saijo A, Toyoda Y, Hanibuchi M, Nishioka Y, Sone S, Esumi H, Tomita M, Soga T, Furukawa T, Akiyama SI.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 8 Pages: 6760

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25189-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S100A16 up-regulates Oct4 and Nanog expression in cancer stem-like cells of Yumoto human cervical carcinoma cells2018

    • Author(s)
      Tomiyama N, Ikeda R, Nishizawa Y, Masuda S, Tajitsu Y, Takeda Y.
    • Journal Title

      Oncol Lett

      Volume: 15 Pages: 9929-9933

    • DOI

      10.3892/ol.2018.8568.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗悪性腫瘍剤の治験における薬剤部での取り組み2019

    • Author(s)
      大野梨絵、浦田修平、谷之木佑歌、千阪智美、平原瑠衣子、奥野孝子、大木美香、平原康寿、池田龍二
    • Organizer
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019
  • [Presentation] エトポシド後発品切り替えにより析出を生じた2症例2019

    • Author(s)
      浦田修平、大野梨絵、千阪智美、北畑恵理子、髙橋沙季、是枝秀彦、森山徳文、田﨑智也、北畑和寛、平原康寿、池田龍二
    • Organizer
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2019
  • [Presentation] 抗てんかん薬とMAC治療薬の相互作用に対し病棟薬剤師業務とTDMにより介入した1症例2018

    • Author(s)
      吉川直樹、田崎智也、畑中真理、関屋裕史、平原康寿、池田龍二
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] 電子カルテ移行に伴う化学療法レジメンの再評価2018

    • Author(s)
      大野梨絵、浦田修平、千阪智美、北畑恵理子、髙橋沙季、竹迫明子、是枝秀彦、森山徳文、関屋裕史、平原康寿、岩切智美、奥村学、池田龍二
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] 電子カルテ移行に伴うがん化学療法レジメン再登録時の医療安全に向けた取り組み2018

    • Author(s)
      浦田修平、大野梨絵、千阪智美、北畑恵理子、髙橋沙季、竹迫明子、是枝秀彦、森山徳文、関屋裕史、平原康寿、岩切智美、奥村学、池田龍二
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] Retrospective Study of Risk Factors Associated with Hepatic Dysfunction Induced by Daclatasvir/Asunaprevir2018

    • Author(s)
      Naoki Yoshikawa, Kazuhiro Kitahata, Manabu Okumura, Tomomi Iwakiri, Hiroshi Sekiya, Kazuhiko Arimori, Yuko Yonezawa, Yasuji Arimura, Ryuji Ikeda
    • Organizer
      第28回日本医療薬学会年会
  • [Presentation] Yumito 子宮頸癌細胞のcancer stem-like cells におけるS100A16の役割2018

    • Author(s)
      冨山成章、池田龍二、西澤由紀彦、益田将吾、田實裕介、寺薗英之、武田泰生
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 5-aza-2-deoxycytidine (5-AZ)による5-fluorouracil (5-FU) の抗腫瘍効果増強作用の機序解明2018

    • Author(s)
      西澤由紀彦、池田龍二、南謙太郎、新田美奈、寺薗英之、古川龍彦、武田泰生
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 卵巣癌患者に着目したTC療法施行時のパクリタキセル過敏症に対する支持療法の影響と発症要因の検討2018

    • Author(s)
      新田美奈、池田龍二、寺薗英之、佐藤洸、眞子あつき、武田泰生
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi