2018 Fiscal Year Research-status Report
大脳皮質ニューロンのネトリン-1に対する反応が発生段階に依存する機構の解明
Project/Area Number |
18K06839
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
松本 英子 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (00312257)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 神経回路形成 / 大脳皮質ニューロン / 軸索ガイダンス / 軸索側枝形成 / ネトリン-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
多機能性の軸索ガイダンス因子ネトリン-1に対して齧歯類の大脳皮質ニューロンが示す反応には、軸索伸長と軸索側枝形成の少なくとも二通りが認められる。過去に我々は、胎生14日 (E14) マウス大脳皮質由来のニューロンでは軸索の伸長、E16ニューロンでは軸索側枝の形成がネトリン-1によって促進されることを、5日間培養後の分散培養ニューロンを用いて観察した。これは大脳皮質ニューロンのネトリン-1に対する反応が発生段階に依存することを示唆するものと考えられる。しかしながら大脳皮質ニューロンが種々の細胞集団 (サブポピュレーション) から成ることを考慮すると、上記の結果は大脳皮質ニューロンを総体でみた際の反応に過ぎないともいえ、ある特定の細胞集団が発生の過程でその性質を変化させることによりこれが引き起こされたのか、それとも軸索伸長反応を示すサブポピュレーションと側枝形成反応を示すサブポピュレーションとがそれぞれ別に存在することによりこれが生じたのかは不明である。 本研究ではマウス初代分散培養を用いた形態学的解析によってこの点を明らかにし、ネトリン-1に対する反応に発生段階による差違が生ずる機構を解明することを目指しており、まずネトリン-1刺激に対して軸索側枝形成反応を示すサブポピュレーションの探索にあたっている。大脳皮質ニューロンのうち、皮質脊髄路ニューロンや脳梁交連ニューロン、皮質視蓋路ニューロンには生体内で軸索側枝形成が認められ、これが神経回路形成に寄与しているものと考えられている。研究計画初年度となる平成30年度はこのうち皮質脊髄路ニューロンについて、マーカー抗体を用いた免疫蛍光染色により標識し、顕微鏡画像上で一次軸索長ならびに一次軸索上の分岐数を計測した。これまでに試みたネトリン-1刺激条件の下では、一次軸索長および軸索分岐数・分岐密度に、刺激の有無による差は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
交付申請時に立案した研究計画の道筋に沿って実験・解析を行っているところである。研究成果の公表については次年度以降に持ち越しとなったものがあるが、全体としておおむね計画通りに研究が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 皮質脊髄路ニューロンのネトリン-1に対する反応について、培養期間やネトリン-1濃度を違えた実験条件の下で引き続き追究する。 (2) 脳梁交連ニューロンについても、免疫蛍光染色により標識したうえで、ネトリン-1に対する反応に関して同様の形態学的解析を行う。その際、大脳皮質Ⅱ/Ⅲ層に存在するニューロンとⅤ, Ⅵ層に存在するニューロンとを、誕生時期の違いにより区別して解析する計画である。
|
Causes of Carryover |
平成30年度は交付申請時における初年度支払請求分の多くを、研究期間全体を通じて利用するための蛍光顕微鏡用光源の導入に充てた。また年度途中に前倒し支払の請求を行い認められた。平成30年度既受領額のうち次年度に繰越となった分は主に、成果発表関連費用として計上していたもので、今後、使用時期のみを変更し同じ使途に充当する考えである。 次年度使用額と2019年度請求分とを合わせ、実験動物・試薬・消耗品の購入、ならびに研究成果発表のために使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)