• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規ユビキチンリガーゼを標的とするアルツハイマー病の治療薬開発に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 18K06855
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

安川 孝史  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (60291936)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsユビキチンリガーゼ / アルツハイマー病 / BRI2 / BRI3 / NRBP1
Outline of Annual Research Achievements

1) NRBP1-ユビキチンリガーゼのBRI2/BRI3のユビキチン化におけるCul2とCul4Aの必要性を検証した。Cul1、Cul2、Cul3、Cul4A、Cul4B、Cul5のドミナントネガティブ(DN)変異体発現ベクターを作製し、293T細胞にNRBP1、TSC22D3、TSC22D4、HA-TR-TUBEとBRI2あるいはBRI3を導入し、その細胞抽出液を抗HA抗体で免疫沈降後、抗BRI2あるいは抗BRI3抗体によるウエスタンブロットを行った。その結果、DN-Cul2あるいはDN-Cul4Aの導入によりユビキチンリガーゼ活性が減弱した。逆にCul2あるいはCul4Aを過剰発現させた場合のみ、同活性の増強が見られた。
2) 神経系細胞F11において見られた、siRNAによるNRBP1のknockdownによるBRI2ならびにBRI3の安定化、Aβ産生の抑制の検証を行った。siRNA抵抗性NRBP1をsiRNAと共に導入にしたところ、このBRI2/BRI3安定化ならびにAβ産生抑制が解除された。この成果は、Cell Reports に掲載された。
3)NRBP1とBRI2/BRI3間の相互作用を阻害する化合物のスクリーニング系の構築
NRBP1の後半部分とLgBiT、BRI2/BRI3とSmBiTを融合させた場合の組み合わせで強い発光を得られたが、ハイスループットのスクリーニング系に用いるにはS/B比がまだ低いと考えられた。そこで、分泌型Gaussia luciferase (Gluc)によるsplit-luciferase complementation法 を用いた系を構築し5倍のS/B比を得ることが出来た。現在、この系を用いて理化学研究所の創薬・医療技術基盤プログラム(理研DMP)支援の下、共同で同化合物のスクリーニングを進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NRBP1とBRI2/BRI3との相互作用を阻害する化合物のスクリーニング系の構築が完了し、同化合物探索のテーマが理化学研究所の創薬・医療技術基盤プログラム(利権DMP)に採択され、共同でスクリーニングも開始し出来ているので、本研究は、順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

1)一次ヒット化合物の二次評価
濃度依存性試験と非特異的ヒットを排除するための全長Glucを用いたカウンターアッセイを行う。
2)高次評価
得られた二次ヒット化合物についてNRBP1-ユビキチンリガーゼのBRI2/BRI3のユビキチン化の阻害、②NRBP1とBRI2/BRI3間の結合の阻害、③神経系細胞においてAβの産生および凝集の抑制、について濃度依存性試験等の解析を行う。①から③の条件を満たす化合物を真のヒット化合物と認定する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] NRBP1-Containing CRL2/CRL4A Regulates Amyloid β Production by Targeting BRI2 and BRI3 for Degradation2020

    • Author(s)
      Yasukawa T, Tsutsui A, Tomomori-Sato C, Sato S, Saraf A, Washburn MP, Florens L, Terada T, Shimizu K, Conaway RC, Conaway JW, Aso T.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 30 Pages: 3478-3491

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.02.059.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 講座紹介 遺伝子機能解析学

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/html/gakubu/fg_chmst.html

  • [Remarks] アルツハイマー病創薬への応用が期待される新たな酵素複合体を発見

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/html/news/2019/functionalgenomics2019-1.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 認知症治療薬のスクリーニング方法2019

    • Inventor(s)
      麻生 悌二郎、安川 孝史
    • Industrial Property Rights Holder
      麻生 悌二郎、安川 孝史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-88444

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi