2020 Fiscal Year Annual Research Report
Basal activity and sensory responses of nigral dopamine neuron in awake state of rodent model for schizophrenia
Project/Area Number |
18K06868
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
難波 寿明 新潟大学, 脳研究所, 助教 (90332650)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ドパミン / 慢性記録 / 覚醒状態 / 聴覚性応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
統合失調症はいまだ根治できる有効な治療法が見いだされていない重篤な精神疾患である。この疾患に特有の幻覚や妄想などの症状は、「ドパミン仮説」として病態仮説の一つが唱えられるように、中脳ドパミン系の機能異常と関連付けられると考えられている。中脳ドパミン系は、報酬を予測する条件付け刺激や嫌悪刺激などの外部刺激に対して活動応答し、外界の刺激に対し適切な応答をするための認知、学習などに寄与すると考えられている。しかしながら、疾患に伴うドパミン機能異常と症状との関連性に関しては不明な点が多い。従って、疾患モデル動物を用いてドパミン系の機能障害の実態を明らかにすることは、疾患脳病態や発症メカニズムの解明、さらには新規治療薬開発のための新たな治療標的の発見につながる可能性がある。 上皮成長因子を新生仔期に投与したげっ歯類動物は、統合失調症様の行動異常が出現し有用な疾患モデルとなる。この疾患モデルマウスを用いた生理学的解析より、ドパミン神経の発火パターンを調節するチャネル機能の異常が見出されている(研究発表:雑誌論文1)。当該年度を含む研究実施期間において、慢性電極を用いた黒質ドパミン神経からの活動記録を行い、覚醒状態での活動レベルと感覚応答性を検討した。その結果、疾患モデルではベースラインの活動レベルが発火頻度、バースト発火とも著明に亢進しており、これまで麻酔条件下で計測された結果やモデルラット腹側被蓋野より得られた結果を裏付けるものとなっていた(研究発表:雑誌論文2)。さらにこういった活動レベルの亢進は、聴覚性の応答パターンや反応強度にも影響を与えることも判明した。こうしてモデル動物のドパミン神経は、適切な感覚応答を示すことができない状態にあり、疾患に伴う脳機能異常の一つとなりうることが示された。この成果は、2021年度の第44回日本神経科学大会に発表するため演題を登録した。
|
Research Products
(3 results)