2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study of the mechanism of polynuclear formation and its regulatory mechanism in self-beating myocardial progenitor cells ACMs
Project/Area Number |
18K06871
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
尾松 万里子 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (80161397)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 雅樹 滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 客員准教授 (10602625)
星野 真介 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70747576)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心筋前駆細胞 / 心筋細胞 / 多核 / 核形成異常 / DNAブリッジ / ACMs |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らは,マウスの心臓を酵素処理して得られた細胞群の中に拍動する新規の細胞を見出し,「非定型心筋細胞(Atypically-shaped cardiomyocytes, ACMs)」と命名した。この細胞の機能解析を進めてきた結果,ACMsは,心室筋,心房筋および洞房結節細胞の特徴を併せ持つ心筋前駆細胞の一種として,胎生期心筋の特徴を維持しながら終生にわたって心臓に存在することが明らかになった。さらに、ACMsは心筋細胞より低酸素状態に対する耐性が高く、心筋梗塞後の心臓組織にも生き残ることがわかった。 ACMの特徴として、三核以上の多核細胞が多く,5つ以上の核を有することもある。ACMの核の形態を染色し、高精細蛍光顕微鏡を用いて詳しく調べたところ、DNAブリッジ、核溝、核クラスターなどが観察され、拍動中の生細胞においても核の形態異常が見られることがわかった。核膜形成異常のような核はACMと同様に心室筋細胞にも広く存在することがわかり、心筋細胞が分裂・増殖を行わないことと関係していると推察された。しかし、心室筋細胞では、ACMで観察されたような核クラスターやDNAブリッジのような”高度異常”は見られなかった。このような異常核はがん細胞で存在することが報告されているが、ACMはがん細胞のように増殖を行わないことから、がん細胞の核とは異なる分子メカニズムが存在すると考えられた。マウス心筋細胞の効率的な単離方法を改良し確立したことから、今後、タンパク質抽出等の研究を進めることが可能になった。
|
Research Products
(6 results)