• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規に同定した細胞接着斑分子paxillinが血管攣縮における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18K06875
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

張 影  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10711260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 博子  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40359899)
森田 知佳  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70763796)
小林 誠  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80225515)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords血管病 / 血管平滑筋収縮 / paxillin / paxillin KO mouse
Outline of Annual Research Achievements

血管平滑筋の異常収縮である血管攣縮は、心筋梗塞、脳梗塞などの急性発症で重篤な血管病を引き起こし、突然死の主因であり、根本的な治療法が見つかっていない。我々は新規分子創薬標的探索のため、血管攣縮シグナル『スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)→Fyn→Rhoキナーゼ(ROK)』経路中、プルダウンアッセイと質量分析計によりFyn下流に存在する新規分子paxillinを発見した。本研究では、細胞、組織、生体レベルで細胞接着斑タンパク質paxillinの血管異常収縮に果たす役割を解明することを目的とした。すでに細胞レベルで機能欠失と機能獲得の分子生物学的アプローチによりpaxillinと血管異常収縮の関連を検証した。令和1年度は生体レベルで、paxillinノックアウト(KO)マウス作製の実験系を構築した。具体的には、下記の実験で実施した。
(1)Tamoxifenによる誘導で平滑筋組織でCreを活性化できるSMMHC-CreERTMマウス、および、paxillin遺伝子のexon2からexon5の領域をloxPで挟み込んだloxPマウスを作成した。
(2)上記作成した両種のマウスを交配させて、paxillinをKOする事が可能なマウスを誕生させた。
(3)Tamoxifenの投与量と投与方法を検討した。
(4)生化学的解析で各組織のpaxillinの発現量を調べた。
(5)組織学的解析でpaxillinの発現を評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定した研究計画のうち、Cre-loxPシステムを用いた平滑筋組織特異的paxillin CKOマウスの作成について、tamoxifenによる誘導で平滑筋組織でCreを活性化できるSMMHC-CreERTMマウス、および、paxillin遺伝子のexon2からexon5の領域をloxPで挟み込んだloxPマウスを作成した。更に上記作成した両種のマウスを交配させて、paxillinをKOする事が可能なマウスを誕生させた。また、tamoxifenの投与量と投与方法に検討して、生化学的解析及び組織学的解析でpaxillinの発現を調べた。以上の事より、本研究はおおむね順調に進行している、と評価する。

Strategy for Future Research Activity

今後、平滑筋組織特異的paxillin CKOマウスを用いて、生体レベルでpaxillinが血管異常収縮に関与する事を解明する。
(1)血管収縮能(正常収縮および異常収縮)を検討、比較する。
(2)脳血管攣縮モデルマウスを作成し、脳血流量を評価する。

Causes of Carryover

試薬や器具類について、キャンペーン期間中の購入により当初予定金額よりも安く購入できたため、差額が生じた。翌年度の研究計画に変更はなく、当該差額分を合わせて、計画的に予定通り実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] Role of paxillin in sphingosylphosphorylcholine (SPC)-induced Ca2+-sensitization contraction of vascular smooth muscle2020

    • Author(s)
      Ying Zhang, Bochao Lyu, Tomoka Morita, Dan Cui, Hiroko Kishi, Min Zhang, Qian Lu, Nan Li, Eiji Ikeda, Sei Kobayashi
    • Organizer
      第97回日本生理学会 3月17日~19日 誌上開催
  • [Presentation] The role of calpain activation and vimentin cleavage in the signal transduction of abnormal vascular smooth muscle contraction mediated by SPC/Fyn/ROK pathway2020

    • Author(s)
      Hiroko Kishi, Qian Lu, Tomoka Morita, Ying Zhang, Bochao Lyu, Min Zhang, Nan Li, Minhui Xu, Sei Kobayashi
    • Organizer
      第97回日本生理学会 3月17日~19日 誌上開催
  • [Presentation] Novel signaling molecules which can regulate both Ca2+-sensitization of vascular contraction and cancer cell migration2020

    • Author(s)
      Sei Kobayashi, Bochao Lyu, Min Zhang, Ying Zhang, Hiroko Kishi, Tomoka Morita
    • Organizer
      第97回日本生理学会 3月17日~19日 誌上開催
  • [Presentation] 血管平滑筋異常収縮における新規分子パキシリンの関与について2019

    • Author(s)
      張 影、呂 博超、森田 知佳、崔 丹、岸 博子、張 敏、路 倩、李 楠、池田 栄二、小林 誠
    • Organizer
      2019年11月23~24日、第71回日本生理学会中国四国地方会、山口大学小串キャンパス(医学部)総合研究棟A(医修館)
  • [Presentation] 食用成分から、血管攣縮を抑制する水溶性物質を発見する。2019

    • Author(s)
      豊川 絢子、呂 博超、張 敏、張 影、小林 誠
    • Organizer
      2019年11月23~24日、第71回日本生理学会中国四国地方会、山口大学小串キャンパス(医学部)総合研究棟A(医修館)
  • [Presentation] 肺動脈性肺高血圧症に対するエイコサペンタエン酸の改善効果2019

    • Author(s)
      倉原 琳、平石 敬三、張 影、山村彩、岸 博子、小林 誠、井上 隆司、平野 勝也
    • Organizer
      2019年11月23~24日、第71回日本生理学会中国四国地方会、山口大学小串キャンパス(医学部)総合研究棟A(医修館)
  • [Presentation] パキシリンは血管攣縮を制御する新規シグナル分子である2019

    • Author(s)
      張 影、呂 博超、森田 知佳、崔 丹、岸 博子、張 敏、路 倩、李 楠、池田 栄二、小林 誠
    • Organizer
      2019年8月1~3日、第61回日本平滑筋学会総会、名古屋大学 野依記念学術交流館
  • [Presentation] 血管平滑筋収縮のCa2+-sensitizationおよびCa2+依存性収縮におけるカルパインの関与2019

    • Author(s)
      岸 博子、路 倩、森田 知佳、張 影、呂 博超、張 敏、李 楠、小林 誠
    • Organizer
      2019年8月1 ~3日、第61回日本平滑筋学会総会、名古屋大学 野依記念学術交流館

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi