2019 Fiscal Year Research-status Report
Identification of novel compounds from original chemical libraries affecting autoimmune diseases.
Project/Area Number |
18K06895
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
米沢 朋 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (60515964)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 里穂 大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (70711729)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | IRF転写活性 / NFkB転写活性 / 独自ライブラリー / ハイスループットスクリーニング / 自己免疫疾患 / IL-18シグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
自己免疫疾患である多発性硬化症は、現在承認されている有効的な治療薬が、I型インターフェロン製剤および冬虫夏草の成分であり生理活性脂質であるS1PのインバースアゴニストFTY720とその類縁体のみであり、社会的充足率も十分ではない。薬効の高い新規化合物の作出が望まれる。そこで長崎大学独自の海洋微生物ライブラリーを始めとする化合物ライブラリーにより多発性硬化症に薬効を持つ化合物の単離を目指す。初年度は、京都大学10,000化合物からIRF転写活性を促進する1次スクリーニングから得た化合物に関して、濃度依存性を確認した。残念ながら、濃度依存性を示したものは0個だった。合成化合物ライブラリーを240化合物、海洋微生物、真菌や植物由来の抽出物ライブラリー160個に変えて行なったが、スクリーニングを実施したところ、IRF転写活性を促進するものは見つからなかった。当初、カウンターアッセイのために用意したNFkB-SEAPでもスクリーニングを実施しており、天然物抽出物から免疫賦活能を保持する抽出物を得ることができ、濃度依存性も確認できた。ヒットした抽出物を有機溶媒層と水層に分画して、評価したが、薬効が消失してしまった。しかしながら、NFkB-SEAP細胞を改良し、エピソーマルベクターにより、IL-18RacpおよびIL-18R1から成るIL-18受容体を恒常的に発現させることによりIL-18シグナルを特異的に検出する新たな系を樹立した。IL-18シグナルを変化させる抽出物および化合物を同定できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
京都大学10,000化合物からIRF転写活性を促進する1次スクリーニングから得た化合物に関して、濃度依存性を確認した。残念ながら、濃度依存性を示したものは0個だった。合成化合物ライブラリーを240化合物、海洋微生物、真菌や植物由来の抽出物ライブラリー160個に変えて行なったが、スクリーニングを実施したところ、IRF転写活性を促進するものは見つからなかった。当初、カウンターアッセイのために用意したNFkB-SEAPでもスクリーニングを実施しており、天然物抽出物から免疫賦活能を保持する抽出物を得ることができ、濃度依存性も確認できた。ヒットした抽出物を有機溶媒層と水層に分画して、評価したが、薬効が消失してしまった。上述のように、True Hitがなかなか取れず当初の計画通り進まなかったしかしながら、NFkB-SEAP細胞を改良し、エピソーマルベクターにより、IL-18RacpおよびIL-18R1から成るIL-18受容体を恒常的に発現させることによりIL-18シグナルを特異的に検出する新たなリポーター細胞を樹立し、ハイスループットスクリーニングを実施し、薬効を保持する抽出物および化合物を同定し、成果を国際的な学術雑誌に報告することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
True Hitがなかなか取れず当初の計画通り進まなかった。しかしながら、NFkB-SEAP細胞を改良し、エピソーマルベクターにより、IL-18RacpおよびIL-18R1から成るIL-18受容体を恒常的に発現させることによりIL-18シグナルを特異的に検出する新たなリポーター細胞を樹立し、ハイスループットスクリーニングを実施し、薬効を保持する抽出物および化合物を同定することができた。最終年度は、自己免疫疾患モデルや心疾患モデル等の妥当なマウス病態モデル等を設定して、Proof of Conceptの取得を試みる予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Novel Reporter System Monitoring IL-18 Specific Signaling Can Be Applied to High-Throughput Screening2020
Author(s)
Kurata R, Shimizu K, Cui X, Harada M, Isagawa T, Semba H, Ishihara J, Yamada K, Nagai J, Yoshida Y, Takeda N, Maemura K, Yonezawa T.
-
Journal Title
Marine Drugs
Volume: 18
Pages: 60
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Establishment of Novel High-Standard Chemiluminescent Assay for NTPase in Two Protozoans and Its High-Throughput Screening2020
Author(s)
Masamitsu Harada, Jun Nagai, Riho Kurata, Kenji Shimizu, Xiaofeng Cui, Takayuki Isagawa, Hiroaki Semba, Jun Ishihara, Yasuhiro Yoshida, Norihiko Takeda, Koji Maemura, Tomo Yonezawa
-
Journal Title
Marine Drugs
Volume: 18
Pages: 161
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-