2019 Fiscal Year Research-status Report
チロシンキナーゼ阻害薬によるオートファジー調節作用の分子基盤と薬理応用
Project/Area Number |
18K06901
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
平本 正樹 東京医科大学, 医学部, 准教授 (70297828)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | オートファジー / チロシンキナーゼ阻害薬 / リソソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究者は、ゲフィチニブによるオートファジー調節が、その主たる分子標的であるEGFRを介した作用ではないことを明らかとし、さらに、ゲフィチニブによるオートファジー調節に関わる分子標的候補としてGAKを見出した。 そこで本研究では、「TKIsによるオートファジー調節作用に関する分子機構の解明」を第一の目的とし、平成30年度には、1)GAK発現を抑制することにより、細胞あたりのオートファゴソーム数が増加すること、および2)GAKはオートファジーフラックスに対して抑制的な作用を示すことを明らかとし、また、マススペクトル解析により、3)細胞内でGAKと結合するタンパク質、および4)GAKとは別に、TKIsによるオートファジー調節作用に関わる候補因子を複数同定した。 令和元年度には、以下の解析を行った。1)オートファジーフラックス評価用プローブGFP-LC3-mCherry-LC3ΔGの安定導入株を樹立・解析することで、GAK-KO細胞では、オートファジー阻害剤Bafilomycin A1による阻害効果が弱く、オートファジー誘導剤Rapamycinによる誘導作用が遅いことが示された。2) オートファゴソーム・オートリソソーム形成を可視化するためmCherry-GFP-LC3の安定導入株を用いた経時的なアッセイを行い、GAK-KO細胞では、飢餓誘導後に蓄積するオートリソソームの数が多いことが示された。3)免疫染色法により、LAMP2陽性のリソソーム(あるいはオートリソソーム)のサイズが大きく、細胞全体に散在することが示された。以上よりGAK-KO細胞では、オートファジーフラックスが遅滞していることが示唆され、リソソームの機能あるいは再生過程の障害がその原因として考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
オートファジー調節作用の分子標的候補GAKに関する解析が順調に進んだため、新規スクリーニングについては保留にして、GAKとリソソームとの関連に焦点を絞り、詳細を詰めている。神経変性疾患との関連については手が付けられていないものの、解析の過程で、がんの進展との関連が見いだされ、計画を微修正しながらも、ほぼ計画通りの進捗状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
解析が進行しているGAKについて、オートファジー調節に関わる分子メカニズムの解析を進め、神経変性疾患などに対する「オートファジー誘導療法」確立に向けた検討も行う。それとともに、がんとの関連についても解析を進め、ゼブラフィッシュやモデルマウスでの検証も行う予定である。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 乳がん細胞におけるミトコンドリアダメージによって誘導されるBRCA1の新規分解機構.2019
Author(s)
高野直治, 宮原か奈, 山田裕美子, 風間宏美, 徳久真弓, 日野浩嗣, 藤田浩司, Barroga E, 平本正樹, 半田宏, 黒田雅彦, 石川孝, 宮澤啓介.
Organizer
第92回日本生化学会大会
-
-
-
-