• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

内耳前庭有毛細胞のギャップ結合を介した平衡感覚機能障害発症の病態メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 18K06906
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

米山 雅紀  摂南大学, 薬学部, 准教授 (00411710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 太郎  摂南大学, 薬学部, 講師 (30710701)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords内耳前庭 / 平衡感覚障害 / 有毛細胞 / ギャップ結合
Outline of Annual Research Achievements

【目的】平衡感覚障害は加齢に伴い発症し、日常生活動作に著しい悪影響を及ぼすことから”生活の質”の低下が懸念され、超高齢化社会を迎えた我が国において、非常に重要視されるべき疾患である。平衡感覚は内耳の有毛細胞により受容され、その機能維持にギャップ結合が作り出す膜迷路内のイオンバランスが重要とされるが、その詳細は不明である。前年度にマウスの内耳内にギャップ結合阻害剤カルベノキソロン(CBX)を局所投与すると平衡感覚異常が惹起されることが明らかとなった(平衡感覚機能障害モデルマウスの作成に成功)。本研究では、同モデルマウスでのギャップ結合機能と平衡感覚異常との関わり合いについて解析した。【方法】4週齢ddY雄性マウスの内耳内にCBXを後半器官から局所投与し、平衡感覚機能障害モデルマウスを作成した。同モデルマウスの前庭卵形嚢について、ギャップ結合構成タンパク質であるコネキシン26および30の発現を免疫組織化学法により解析した。続いて、同モデルマウスでの前庭卵形嚢のギャップ結合機能に対するギャップ結合阻害薬の影響について、光褪色後蛍光回復法により解析した。【結果】免疫組織化学法の結果、マウス前庭卵形嚢ではギャップ結合構成タンパク質であるコネキシン26および30の発現が認められた。続いて、光褪色後蛍光回復法により、対照群のマウス前庭卵形嚢では正常な蛍光の回復が認められた。しかしながら、CBX処置により作成した平衡感覚機能障害モデルマウスでは、CBX処置1日後の前庭卵形嚢においてレーザー照射による蛍光の回復は対照群と比べて有意に低かった。【考察】以上のことから、CBX処置による平衡感覚機能障害モデルマウスでは内耳前庭卵形嚢のギャップ結合機能が低下することが明らかとなった。前年度の結果と併せて考えると、前庭卵形嚢におけるギャップ結合機能と平衡感覚障害には強い関りがあることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ギャップ結合阻害薬であるカルベノキソロン(CBX)の内耳内投与により作成した平行感覚機能障害モデルマウスについて、詳細な解析を行った。その結果、モデルマウスの前庭卵形嚢ではギャップ結合の機能低下が明らかとなった。また、前年度の結果と併せて考えるとCBX処置による平衡感覚異常はギャップ結合機能の低下後に惹起されることが推察され、前庭におけるギャップ結合と平衡感覚機能の関りが強いことが示唆されたため、予定通り、平衡感覚機能におけるギャップ結合の役割について順調に解析を進められている。

Strategy for Future Research Activity

平衡感覚機能障害モデル動物でみられる平衡感覚機能の異常と前庭ギャップ結合の機能障害との関わりを明らかにする。また、前庭ギャップ結合の破綻と有毛細胞の機能維持について解析する。さらに、同モデル動物の個体機能と前庭有毛細胞に対する薬物(神経栄養因子、抗酸化剤、カルパイン阻害剤)の影響を解析 し、障害された有毛細胞の機能を予防・回復・維持させる薬物を探索する。

Causes of Carryover

COVID-19の拡大によって、小規模ではあるが予定していた実験の中止を余儀なくされたため

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bacopa monnieri (L.) Ameliorates Cognitive Deficits Caused in a Trimethyltin-Induced Neurotoxicity Model Mice2019

    • Author(s)
      Pham HTN, Phan SV, Tran HN, Phi XT, Le XT, Nguyen KM, Fujiwara H, Yoneyama M, Ogita K, Yamaguchi T, Matsumoto K
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 42 Pages: 1384-1393

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00288

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Adult Neurogenesis-activating Signals as Therapeutic Targets for Neurodegenerative Disorders2019

    • Author(s)
      Yoneyama Masanori, Ogita Kiyokazu
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: 139 Pages: 853-859

    • DOI

      10.1248/yakushi.18-00173-2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 幼若期のシクロホスファミド急性投与による成熟期の脳機能変化2020

    • Author(s)
      祝洸太朗、尾中勇祐、樋口美紀、山口太郎、米山雅紀、荻田喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] レスベラトロール投与は反復騒音曝露による聴覚障害を軽減する2020

    • Author(s)
      山口 太郎、昌原杏子、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 強大音響曝露による蝸牛構成細胞死および聴覚障害におけるp38 MAPKの関与2020

    • Author(s)
      西垣友紀子、山口太郎、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] オートファジー阻害薬は騒音刺激による聴力損失を悪化させる2020

    • Author(s)
      佐藤麻由香、米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐、荻田 喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 騒音刺激に対する蝸牛内オートファジーの保護的役割2020

    • Author(s)
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 腫瘍切除後に認められるうつ様行動におけるプロスタノイドシグナルの関与2019

    • Author(s)
      尾中勇祐、新谷紀人、吾郷由希夫、中澤敬信、米山雅紀、山口太郎、橋本均、荻田喜代一
    • Organizer
      第136回日本薬理学会近畿部
  • [Presentation] 蝸牛マクロファージの活性化は内有毛細胞―蝸牛神経間のシナプス数を減少させる2019

    • Author(s)
      山口太郎、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      第136回日本薬理学会近畿部
  • [Presentation] オートファジー阻害薬は音響曝露による聴覚障害の感受性を増強する2019

    • Author(s)
      佐藤麻由香、米山雅紀、中野美穂、山口太郎、尾中勇祐、荻田 喜代一
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 反復騒音曝露後の内有毛細胞―蝸牛神経間のシナプス数減少における蝸牛内マクロファージの関与2019

    • Author(s)
      山口太郎、谷千咲、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019
  • [Presentation] 腫瘍切除マウスの海馬におけるミクログリアの形態学的変化2019

    • Author(s)
      田中優衣、尾中勇祐、新谷紀人、吾郷由希夫、中澤敬信、米山雅紀、山口太郎、橋本 均、荻田 喜代一
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019
  • [Presentation] 成体脳海馬歯状回ニューロン変性後のニューロン新生活性化におけるperoxynitriteの関与2019

    • Author(s)
      池田美海、米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐、荻田 喜代一
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019
  • [Presentation] 騒音誘発性聴覚障害における蝸牛内オートファジーによる防御機構の関与2019

    • Author(s)
      中野美穂、米山雅紀、佐藤麻由香、山口太郎、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019
  • [Presentation] 成体脳海馬歯状回ニューロン変性後のニューロン新生におけるRho kinaseの関与2019

    • Author(s)
      米山雅紀、山口太郎、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2019
  • [Presentation] Regulation of proliferative activity by peroxynitrite in the newly generated cells after neuronal degeneration in the hippocampus2019

    • Author(s)
      Masanori Yoneyama, Yoshimi Ikeda, Taro Yamaguchi, Yusuke Onaka, Kiyokazu Ogita
    • Organizer
      2019 ISN-ASN Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蝸牛内マクロファージの活性化は内有毛細胞―蝸牛神経間シナプスを減少させる2019

    • Author(s)
      山口太郎、谷千咲、米山雅紀、尾中勇祐、荻田 喜代一
    • Organizer
      第135回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 騒音性難聴における蝸牛内オートファジーの保護的役割2019

    • Author(s)
      米山 雅紀、中野美穂、佐藤麻由香、山口 太郎、尾中勇祐、荻田 喜代一
    • Organizer
      第135回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 腫瘍切除後に持続する情動障害へのシクロオキシゲナーゼ-1の選択的関与2019

    • Author(s)
      尾中勇祐、田中優衣、新谷紀人、吾郷由希夫、中澤敬信、米山雅紀、山口太郎、荻田喜代一、橋本 均
    • Organizer
      第13回日本緩和医療薬学会年会
  • [Remarks] 摂南大学薬学部薬理学研究室

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-yakuri/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi