• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of inhibitory mechanism of binding of long noncoding RNA via arginine methylation and its physiological significance

Research Project

Project/Area Number 18K06939
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

黒川 理樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70170107)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアルギニンメチル化 / TLS / FUS / lncRNA / pncRNA-D / 相分離 / HAT / PRMT1
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、すでに当初の目的は達成している。2022年度は、さらに相分離阻害効果を有する新規lncRNAに関する実験を進めた。2021年度は、前年度に見出したTLS・FUSに結合する新規lncRNAの詳細な解析を行った。現在までに、TLSは、相分離研究のモデル系として生化学・分子生物学・構造生物学研究に用いられ、一流学術誌に多くの論文が発表されてきた。TLSの構造と機能には、RNA結合が重要な役割を果たしている。また、TLSのRNA結合が相分離の制御にも関与することが示唆されている。したがって、TLSに結合する新規RNAの同定は、相分離研究を推進することになる。
しかしながら、TLSに結合するRNAは、私たちのpncRNA-D以外、ほとんど知られていない。そこで、新規lncRNAを同定して、相分離現象への効果を検討した。大腸菌で発現したGST-TLSに、HeLa細胞の総RNAを結合させ結合画分を調製した。このTLS結合性ヒトRNAをヒトlncRNAマイクロアレイで解析し、結合したRNAシグナルを検出した。この結果、対照のHeLa細胞RNAに比べて、GST-TLS結合画分で10倍以上シグナルが増加するlncRNAが多数検出された。この中から、TLSにとりわけ強い結合のあるlncRNAに関して解析を進めた。このうち数種類のlncRNAに相分離を抑制する効果が検出された。最近、片平らとの共同研究でpncRNA-Dが相分離依存的な沈殿形成を抑制する成果を得た。今回、新規のlncRNAに相分離抑制効果が見出された意義は大きい。この進捗は、次なる研究課題を開拓することになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Identification of Long Noncoding RNA Recognized by RNA-Binding Protein TLS/FUS: Purification of RNAs by Affinity Chromatography of GST-TLS2022

    • Author(s)
      Naomi Ueda,Ryoma Yoneda,Riki Kurokawa
    • Journal Title

      Biomedical Sciences

      Volume: 8 Pages: 144-156

    • DOI

      10.11648/j.bs.20220804.15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Quest for novel long non-coding RNAs with inhibitory activity against phase separation2022

    • Author(s)
      黒川理樹
    • Organizer
      第45回分子生物学会年会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi