2020 Fiscal Year Annual Research Report
Is sphingolipid of the cell membrane involved in invasion and metastasis of non-adenocarcinoma of the lung?
Project/Area Number |
18K07002
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
上田 善道 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50271375)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 肺扁平上皮癌 / 細胞膜スフィンゴ脂質 / sphingosin kinase 1 / S1P receptor 1-5 / EMT / 気腔内進展 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺扁平上皮癌ならびに小細胞癌など非肺腺癌に対する分子標的治療の開発は停滞しており,浸潤・転移に関わる分子機構の解明とそれに基づいた新規治療法の開発は現代医療の重要課題の一つである。がんの生物学的事象の多くは細胞膜で生じている。今回,細胞膜活性脂質sphingolipidの新規機能に着目した肺扁平上皮癌ならびに小細胞癌の浸潤・転移制御法の確立を目標に研究を行い以下の研究成果を得た:①肺扁平上皮癌における sphingosine kinase (SK) 1の western blot法での発現亢進の確認、扁平上皮癌浸潤性発育部での高発現と Ki67による増殖活性、epithelial mesenchymal transition (EMT)関連分子ならびに aquaporin 1、MT-MMP1を含む浸潤・転移関連マーカー発現を明らかにした;②最近注目されている末梢型肺扁平上皮癌における腫瘤辺縁部での肺実質肺胞腔(気腔)内進展 spread through air spaces部でのSK1の有意な発現低下と EMTならびに浸潤・転移分子の発現低下を見いだした;③肺扁平上皮癌多数症例での検討では、SK1の発現と Ki67標識を指標にした増殖活性ならびに生命予後を含めた臨床病理学的因子との有意な相関は得られなかった;④肺扁平上皮癌における S1P receptor (S1PR)1~5の発現も、増殖活性や生命予後との有意な相関は得られなかった;⑤肺扁平上皮癌での negative study結果を受け、我々のグループが報告した頭頚部原発扁平上皮癌進展における SK1の関与に関し、関東逓信病院の第2コホートでの検証と浸潤関連分子ならびに stem cell marker発現との関係の研究を新たに開始した;⑥肺小細胞癌の手術例は少なく検討は進んでいない。
|