• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of Integrated Molecular Subtyping Method for Bile Duct Cancer

Research Project

Project/Area Number 18K07024
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

福嶋 敬宜  自治医科大学, 医学部, 教授 (40384937)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords胆管癌 / バイオマーカー / 早期診断 / PDGF-D / Matriptase / 腫瘍分化度
Outline of Annual Research Achievements

胆道癌の統合分子サブタイピングの確立の最初の検討として、受容体型チロシンキナーゼの一種であるplatelet-derived growth factor-D (PDGF-D)とプロテアーゼであるmatriptaseについて検討した。その結果、癌間質でmatriptaseが高発現している腫瘍は無再発生存期間 (RFS)、全生存期間(OS)ともに不良で、多変量解析でも独立した予後規定因子となることを明らかにした。
次に、胆管癌細胞株(TFK-1・KKU-100)と肝星細胞株(TWNT1)を用いて、共培養下における癌細胞の遊走アッセイとフローサイトメトリー(FCM)を用いたMatriptase発現の解析を行った。胆管癌細胞株を用いた遊走アッセイでは、単培養下と比較して共培養下で癌細胞の遊走能亢進がみられた。また、FCMを用いたMatriptase発現の解析では、単培養下と比較して共培養下において癌細胞での発現亢進が確認された。
肝外胆管癌について、腫瘍の不均一性を考慮して考案した新たなhistological glandular differentiation score: HGDスコアシステムは、その点数が高くなるにつれて予後不良となる傾向があり、多変量解析にてすべての独立した予後関連因子だった。さらに、HGDスコア高得点と癌間質のMatriptase高発現に相関を認めた。
胆管癌の生検、細胞診の診断精度高向上の有用なマーカーを選定するため8種類の抗体について免疫組織化学染色で検討した。その結果、感度、正診率では、S100PとIMP3が比較的良好な成績を示したが、特異度はS100Pで90%、IMP3は50%であった。一方、p53、S100A4、Maspinは、感度は50%未満と低かったが、特異度は100%であり、症例によっては診断に有用と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Bile cytology diagnosis in challenging cases: Validation of diagnostic bile cytology criteria and extensive study for immunocytochemical markers.2022

    • Author(s)
      Sano N, Tabata K, Oda T, Yanagita M, Suzuki T, Komatsubara T, Kawata H, Fukushima N.
    • Journal Title

      Diagn Cytopathol.

      Volume: 50(3) Pages: 123-132.

    • DOI

      10.1002/dc.24930.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膵病変の病理診断2021

    • Author(s)
      福 嶋 敬 宜
    • Organizer
      第92回日本病理学会関東支部学術集会、第142回東京病理集談会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi