• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

巣状分節性糸球体硬化症の新たな臨床病理学的層別化法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07029
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

石塚 喜世伸  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80596560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張田 豊  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10451866)
服部 元史  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50192274)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords巣状分節性糸球体硬化症 / 腎移植後再発 / 糸球体上皮細胞足突起消失 / 病因分類による層別化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の、臨床情報・病理情報・遺伝子検査結果を統合し、FSGSの病因に基づいた一次性および二次性の層別化方法の確立を目指したものである。
平成30年度は、当科におけるFSGSで腎移植を施行した症例のうち、移植後再発をきたし、かつFSGSの病原性を有する遺伝子変異を有さなかった確実な一次性FSGS症例と、前述の遺伝子変異を有し、かつ移植後再発をきたさず確実な二次性FSGS症例をそれぞれ抽出し、両群のFSGSとの診断を受けた自己腎生検の病理所見を比較した。その中で、両群の電顕画像において、糸球体上皮細胞の足突起消失の程度を、電顕画像上の全係蹄長における足突起消失部分に覆われた係蹄長の割合を測定することで定量化し比較した。腎生検時の尿蛋白量には有意差を認めなかったが、足突起消失の割合(FPE ratio)は一次性FSGS群では80%以上であったのに対し、二次性FSGS群では80%未満であった。このことから一次性FSGSと二次性FSGSは、FSGSと診断された自己腎生検の段階で判別できる可能性が示された。また、両群の臨床データを比較すると、浮腫をきたさなかった症例及びステロイド初期治療無効例は全て二次性FSGS群に含まれていた。さらに、両群ともに血清総蛋白値が6.0 g/dl以下となる低蛋白血症をきたしている症例を含んでいたが、血清総蛋白値 3.9 g/dlで両群を判別することができた。この新しい知見は2018年アメリカ腎臓学会、2018年日本小児腎臓病学会学術集会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)の、臨床情報・病理情報・遺伝子検査結果を統合し、FSGSの病因に基づいた一次性および二次性の層別化方法の確立を目指した本研究のうち、まず病理情報及び臨床情報に基づいて、移植後再発をきたし、かつFSGSの病原性を有する遺伝子変異を有さなかった確実な一次性FSGS症例と、前述の遺伝子変異を有し、かつ移植後再発をきたさず確実な二次性FSGS症例の比較で、両群の判別及び層別化に成功した。これは、(Ⅰ)網羅的遺伝子解析の施行、(Ⅱ)糸球体上皮細胞の細胞数及び足突起形態変化の定量的評価、(Ⅲ)特異的抗体を用いた糸球体上皮細胞の分子学的な変化の傾向免疫染色による定量的評価、(Ⅳ)移植前の治療に対する臨床情報の比較、によってもたらされる移植後再発に関連する分子の抽出を目指した本研究の(Ⅱ)に該当し、かつFSGSの層別化の実現可能性を示すことができたからである。

Strategy for Future Research Activity

FSGSの腎移植において、患者血漿暴露前と暴露1時間後の移植腎生検病理組織を比較することで、腎移植後再発例と非再発例における糸球体上皮細胞構成因子の変化の違いを抽出する。またFSGS症例の網羅的遺伝子検査を施行し、FSGSとして病原性を有する遺伝子変異の有無を検討する。最終的に臨床・病理・遺伝子情報を統合し、一次性および二次性FSGSの層別化を目指す予定である。

Causes of Carryover

本研究におけるFSGS患者の全エクソーム解析の費用、および病理組織免疫蛍光染色における一次および二次抗体購入の費用と免疫蛍光染色に要する諸費用である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Clinical characteristics of Campylobacter enteritis after pediatric renal transplantation: a retrospective analysis from single center.2019

    • Author(s)
      Ban H, Miura K, Ishizuka K, et al.
    • Journal Title

      Transpl Infect Dis

      Volume: 21 Pages: e13040

    • DOI

      10.1111/tid.13040. Epub 2019 Jan 4.

  • [Journal Article] エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン20182018

    • Author(s)
      岡田浩一、服部元史、石塚喜世伸、他.
    • Journal Title

      日本腎臓学会誌

      Volume: 60 Pages: 1073-1193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 低・中分子生化学物質 シュウ酸、シスチン2018

    • Author(s)
      石塚喜世伸、服部元史
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 84(増刊号) Pages: 64-65

  • [Journal Article] Outcomes of pediatric ABO-incompatible living kidney transplantations from 2002 to 2015: An analysis of the Japanese Kidney Transplant Registry.2018

    • Author(s)
      Hattori M, Mieno M, Shishido S, et al.
    • Journal Title

      Transplantation

      Volume: 102 Pages: 1934-1942

  • [Journal Article] 小児腎移植の成績と課題.2018

    • Author(s)
      服部元史
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 85 Pages: 486-492

  • [Presentation] 一次性および二次性巣状分節性糸球体硬化症の臨床病理学的判別2018

    • Author(s)
      石塚喜世伸
    • Organizer
      第53回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [Presentation] FSGS固有腎電顕所見による1次性/2次性判別の試み2018

    • Author(s)
      石塚喜世伸
    • Organizer
      第61回日本腎臓学会学術集会
  • [Presentation] FSGS移植後再発における超早期の足突起構成分子変化についての分子生物学的検討2018

    • Author(s)
      石塚喜世伸
    • Organizer
      第40回日本小児腎不全学会
  • [Presentation] 一次性および遺伝性FSGSの臨床病理学的判別2018

    • Author(s)
      石塚喜世伸
    • Organizer
      第40回日本小児腎不全学会
  • [Presentation] Hyperacute changes of podocytes in posttransplant recurrence of primary focal segmental glomerulosclerosis2018

    • Author(s)
      Kiyonobu Ishizuka
    • Organizer
      ISN Frontiers Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinicopathological discrimination of primary and genetic focal segmental glomerulosclerosis in children.2018

    • Author(s)
      Kiyonobu Ishizuka
    • Organizer
      Annual Meeting of American Society of Nephrology 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi