• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

新規モデルマウスを用いたシェーグレン症候群発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K07075
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

田中 ゆり子  東邦大学, 医学部, 講師 (40396685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野里 磨優  東邦大学, 薬学部, 講師 (50610094)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシェーグレン症候群 / 病原性T細胞 / トリプトファン代謝 / インドールアミン2,3デオキシゲナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

これまで我々は、T細胞の染色体構造調節因子Special AT-rich sequence binding protein 1(SATB1)遺伝子を血球系細胞特異的に欠損させたマウス (SATB1cKO)を用いて、自己免疫疾患発症機序の解析を行ってきた。SATB1cKOマウスは、生後4週齢からヒトのシェーグレン症候群(Sjogren's syndrome : SS) 様病態を呈することが明らかになっている。本研究では、SATB1cKOマウスをモデルマウスに用いて、SS発症初期の病態形成とそれに関わる分子メカニズムを明らかにすることを目指した。本年度は、SATB1cKOマウスにおいて、血清中自己抗体価が上昇する前段階(SS発症初期)でのSS特異的な新規バイオマーカーを探索し、トリプトファン(Trp)をキヌレニン(KYN)に代謝するインドールアミン2,3デオキシゲナーゼ(IDO) 発現がSATB1cKOマウスSS発症初期の新規バイオマーカー候補となる可能性をInternational Journal of Molecular Sciencesに報告した。また、SATB1cKOマウスにSS様病態を発症させる病原性T細胞の機能解析を行うために、病原性T細胞ハイブリドーマを作製した。病原性T細胞ハイブリドーマは、SATB1cKOマウス頸部リンパ節や唾液腺に浸潤するT細胞と同じくCD4陽性、CD8陽性または、CD4CD8共陽性細胞の3タイプがクローニングできた。SS様病態を呈したSATB1cKOマウス唾液腺には、CD4CD8共陽性細胞が顕著に多く浸潤していることから、これらの細胞を数クローン選び、T細胞レセプター(TCR)α鎖、またはβ鎖のクローニングを試みた。その結果、機能的と考えられるTCRα鎖、β鎖遺伝子のcDNAが得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られたTCRα鎖、β鎖遺伝子を発現する病原性T細胞を作製し、自己反応性を解析する準備が進んでいる。レトロウイルスベクターを用いて、得られたcDNAをRag2ノックアウトマウス骨髄細胞に遺伝子導入する条件を整えている。また、到達目標の一つである、自己抗原の同定に向けて、SATB1cKOマウス頸部リンパ節T細胞をB6ヌードマウスに移入し、SS特異的な自己抗体を含む血清を得た。この血清中には新規自己抗原を認識する抗体が含まれる可能性があるので、SATB1cKOマウス唾液線、または涙腺抽出物と免疫沈降を行い、質量分析のサンプル作製を進めている。

Strategy for Future Research Activity

SATB1cKOマウスにSS様病態を発症させる病原性T細胞の機能解析に関しては、これまでに得られているTCRα鎖、β鎖遺伝子をRag2ノックアウトマウス骨髄細胞に遺伝子導入し、誘導されるT細胞について、MHC class I又はMHC class II反応性等を調べる。新規自己抗原の探索については、新規自己抗原を認識する抗体が含まれている可能性が高い血清を用いて、SATB1cKOマウス唾液線、または涙腺抽出物との免疫沈降で得られたサンプルを質量分析計(LC-MS/MS)により解析する。得られる新規自己抗原候補は、病原性T 細胞ハイブリドーマや自己反応性T細胞クローンとの反応系で検証する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴う移動制限により動物の繁殖と実験が遅れた。学会開催も延期となり、参加する学会が少なかった。次年度は計画通りの実験、学会参加、論文投稿を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] SATB1-dependent mitochondrial ROS production controls TCR signaling in CD4 T cells2021

    • Author(s)
      Kuwabara Taku、Ishikawa Fumio、Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Kohwi-Shigematsu Terumi、Tanaka Yuriko、Kondo Motonari
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.26508/lsa.202101093

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Increased Indoleamine 2,3-Dioxygenase Levels at the Onset of Sjogren’s Syndrome in SATB1-Conditional Knockout Mice2021

    • Author(s)
      Tanaka Yuriko、Onozato Mayu、Mikami Tetuo、Kohwi-Shigematsu Terumi、Fukushima Takeshi、Kondo Motonari
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 10125~10125

    • DOI

      10.3390/ijms221810125

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High CD4+ T-Cell/B-Cell Ratio in the Paranasal Sinus Mucosa of Patients with Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis2021

    • Author(s)
      Inoue Akiko、Tanaka Yuriko、Ohira Shinya、Matsuura Kentaro、Kondo Motonari、Wada Kota
    • Journal Title

      International Archives of Otorhinolaryngology

      Volume: 25 Pages: e416~e420

    • DOI

      10.1055/s-0040-1715587

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] SATB1遺伝子欠損マウスに生じる自己免疫性唾液腺障害の病態解析2022

    • Author(s)
      近藤 元就, 小野里 磨優, 桑原 卓, 福島 健, 田中 ゆり子
    • Organizer
      第18回 東邦大学5学部合同学術集会
  • [Presentation] 自己免疫疾患モデルマウス病原性T細胞による組織障害メカニズムの解析2021

    • Author(s)
      田中ゆり子, 井上彰子, 近藤元就
    • Organizer
      Kyoto T cell conference 第30回学術集会
  • [Presentation] シェーグレン症候群疾患モデルマウス病原性T細胞による唾液腺組織障害機構の解析2021

    • Author(s)
      田中ゆり子、井上彰子、近藤元就
    • Organizer
      第29回 日本シェーグレン症候群学会学術集会
  • [Presentation] Satb1 regulates thymocyte trafficking after positive selection.2021

    • Author(s)
      Taku Naito, Yuriko Tanaka, Taku Kuwabara, Marii Ise, Motonari Kondo
    • Organizer
      The 50th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] An early serum marker for Sjogren’s syndrome in SATB1 deficient mice2021

    • Author(s)
      Yuriko Tanaka, Akiko Inoue, Taku Kuwabara, Taku Naito, Marii Ise, Motonari Kondo
    • Organizer
      The 50th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi