• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of microbe killing enhancement mediated by pattern recognition molecule PTX3

Research Project

Project/Area Number 18K07104
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

太期 健二  日本医科大学, 先端医学研究所, 助教 (20466866)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペントラキシン3 / PTX3 / 自然免疫 / タンパク質発現
Outline of Annual Research Achievements

自然免疫系において重要な役割を果たしているペントラキシン3(Pentraxin 3, 以降PTX3)は、液性パターン認識受容体のうち、ペントラキシンファミリーに属していて、そのよく知られている機構としてはAspergillus fumigatusなどの真菌感染に対してその侵入の認識・オプソニン化による除去がある。
また近年において、好中球細胞外トラップ(Neutrophil extracellular traps, 以降NETs)と呼ばれる好中球が抗菌タンパク質とヒストンを含む自身のDNAの網を細胞外に放出し、病原体を効率よく捕獲・除去する機構が報告されており、その構成タンパク質の1つとしてPTX3が知られている。
我々は別のNETs構成タンパク質であり、Aspergillus fumigatusを含む病原体の感染防御に働くミエロペルオキシダーゼ(Myeloperoxidase, 以降MPO)とPTX3の直接結合を報告し、さらにその相互作用の機能についいて解析したところ、PTX3はMPOによる病原体殺菌効率を高めるという新たな機能を見出すことに成功した。
そこで本研究ではNETsにおけるPTX3とMPOの協調的な病原体除去メカニズムの解明を行うこととした。
本年度は研究室の移設、および研究代表者の所属先異動などがあったため、リコンビナントPTX3タンパク質の発現系の再構築を行った。

Remarks

Topic Editor, Frontiers in Immunology https://www.frontiersin.org/research-topics/12949/diagnostic-and-therapeutic-applications-of-pentraxin-and-pentraxin-associated-proteins

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi