• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular analysis of isoniazid-resistant Mycobacterium tuberculosis

Research Project

Project/Area Number 18K07121
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

切替 照雄  順天堂大学, 医学部, 教授 (50192563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹本 訓彦  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (40546793) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords結核 / 薬剤耐性 / イソニアジド耐性 / 薬剤耐性遺伝子 / イソニアジド耐性遺伝子 / 中等度耐性 / 全ゲノム解析 / 系統樹解析
Outline of Annual Research Achievements

結核菌は、特定の遺伝子の変異によって薬剤耐性を獲得する。結核菌薬剤耐性に関与する遺伝子変異とその分子機構を解明することは、薬剤耐性結核の診断・治療法開発のための基盤である。国立病院機構共同研究として、我が国の薬剤耐性結核の治療実態及び薬剤耐性(イソニアジドまたはリファンピシン耐性)結核臨床分離株の収集解析が実施されている(2016年4月~2018年3月)。申請者は、収集した臨床分離株254株の薬剤耐性遺伝子の解析を進めている。これらの菌株のうち、242株イソニアジド耐性であった。これまでの解析から、既知の薬剤耐性遺伝子変異では説明できないイソニアジド耐性臨床分離株が19株存在することが明らかになってきた。本研究の目的は、これらのイソニアジド 耐性結核菌株の薬剤耐性に関与する遺伝子変異とこの変異がもたらすイソニアジド耐性機序を明らかにすることである。具体的には、全国で分離された薬剤耐性結核菌254株の全ゲノム情報を解析し、その性状や分布、遺伝子系統、薬剤耐性に関与する遺伝子について解析した。これらの254株は5つのLineageに分類され、日本人と外国人の患者由来結核はそれぞれ異なる分布であった。イソニアジド(IHN)耐性結核は188株、リファンピシン(RFP)耐性TBは12株、IHNとRFPに耐性を示す多剤耐性結 核は54株だった。これらの多剤耐性結核のうち、他の主要薬剤に耐性がある超多剤耐性結核は9株で、全ての株が日本人患者由来であった。現在これらの分子疫学の解析結果を下記の論文としてまとめてmSphereに投稿した。
Mizukoshi F et al: Molecular Epidemiology of Drug-Resistant Mycobacterium Tuberculosis in Japan.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi