• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Characterization of molecular mechanism of distribution of phospholipid in Ebola virus particles

Research Project

Project/Area Number 18K07136
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

南保 明日香  長崎大学, 感染症共同研究拠点, 教授 (60359487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 祥美  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70447051)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエボラウイルス / ウイルス粒子形成 / 生体膜輸送
Outline of Annual Research Achievements

エボラウイルスは、形質膜からひも状のウイルス粒子を形成する。これまで、リン脂質の1つであるホスファチジルセリン(PS)に対する受容体がエボラウイルスの侵入に関与するという報告から、エボラウイルス粒子のエンベロープ外膜に集積するPS依存的な侵入機構の存在が示唆されている。これまで、このプロセスに関与する宿主因子としてXkr8を同定し、Xkr8がウイルス糖タンパク質と共に形質膜へと小胞輸送された後にウイルス粒子に取り込まれ、PS集積に貢献する可能性を示した。本研究においては、さらに詳細なPS集積機構を分子レベルで解明することを目的として検証を行った。エボラウイルス粒子の形成において、エボラウイルスがコードする主要マトリックスタンパク質VP40が関与することが知られている。VP40は細胞の形質膜内膜に集積し、ウイルス粒子の形成放出に関わることが知られているが、その詳細な分子機構については不明な点が多い。本研究で検証を進める過程において、VP40発現によって、細胞内小胞輸送動態に変動が生じるという新しい知見を見出したことから、その生理的意義とこの過程に関与する分子機構について検討を進めることにした。現在までに、生細胞イメージング技術を用いて、VP40が形質膜への小胞輸送とこれに伴う開口分泌値を促進するというVP40の新規機能について明らかにした。また、VP40が形質膜に加えて様々な膜画分に存在すること、細胞内膜輸送に関わる宿主因子と相互作用することを見出した。ひも状のウイルス粒子の恒常的な放出によって形質膜では大規模な膜成分が喪失すると想定される。これに対して、本研究で解明したVP40の新規機能の生理的意義として、VP40が誘導する小胞輸送と開口分泌の促進により、喪失した膜成分を形質膜へと供給することで、効率良いウイルス粒子に貢献するという可能性が示された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立アレルギー・感染症研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      国立アレルギー・感染症研究所
  • [Journal Article] Special Issue: Epstein-Barr-Virus-Associated Cancers2021

    • Author(s)
      Nanbo A.
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 9 Pages: 241

    • DOI

      10.3390/microorganisms9020241

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] U.S.-Japan cooperative medical sciences program: 22nd International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim2021

    • Author(s)
      Lu KT, Yamamoto T, McDonald D, Li W, Tan M, Moi ML, Park EC, Yoshimatsu K, Ricciardone M, Hildesheim A, Totsuka Y, Nanbo A, Putcharoen O, Suwanpimolkul G, Jantarabenjakul W, Paitoonpong L, Handley FG, Bernabe KG, Noda M, Sonoda M, Brennan P, Griffin DE, Kurane I
    • Journal Title

      Virology

      Volume: 555 Pages: 71-77

    • DOI

      10.1016/j.virol.2020.12.012

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Epstein-Barr Virus Exploits the Secretory Pathway to Release Virions2020

    • Author(s)
      Nanbo A
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 8 Pages: 729

    • DOI

      10.3390/microorganisms8050729

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ubiquitin Modification of the Epstein-Barr Virus Immediate Early Transactivator Zta2020

    • Author(s)
      Zhao M, Nanbo A, Becnel D, Qin Z, Morris GF, Li L, Lin Z
    • Journal Title

      J Virol

      Volume: 94 Pages: e01298-20

    • DOI

      10.1128/JVI.01298-20

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A complement component C1q-mediated mechanism of antibody-dependent enhancement of Ebola virus infection2020

    • Author(s)
      Furuyama W, Nanbo A, Maruyama J, Marzi A, Takada A
    • Journal Title

      PLoS Negl Trop Dis

      Volume: 14 Pages: e0008602

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0008602

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A biaryl sulfonamide derivative as a novel inhibitor of filovirus infection.2020

    • Author(s)
      Isono M, Furuyama W, Kuroda M, Kondoh T, Igarashi M, Kajihara M, Yoshida R, Manzoor R, Okuya K, Miyamoto H, Feldmann H, Marzi A, Sakaitani M, Nanbo A, Takada A
    • Journal Title

      Antiviral Res

      Volume: 183 Pages: 104932

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2020.104932

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウイルスの観察技術と治療法開発への応用2021

    • Author(s)
      南保明日香
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi