• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ウイルス粒子の質を保証する小胞媒介性のウイルスゲノム輸送

Research Project

Project/Area Number 18K07137
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

福田 美香子 (広浜美香子)  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (60814655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 敦史  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90532060)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsインフルエンザ / 粒子形成 / 脂質ラフト
Outline of Annual Research Achievements

インフルエンザウイルスゲノムの細胞膜への輸送に協調して、細胞膜上に点在するウイルス膜タンパク質が脂質ラフトへ集積し、ウイルス粒子形成場(budozone)が形成される。これにより、ウイルスゲノムが無い“空”のウイルス粒子の産生を抑えることができ、また、ウイルス膜タンパク質が高度に充填された“良質”なウイルス粒子を形成することができる。本研究では、(
1)小胞輸送系を介したbudozone形成の制御機構、及び(2)ウイルス粒子の“質”保証が必要となる生存戦略上の意義について明らかにすることを目的とする。
これまでにbudozone形成に細胞内シグナル伝達物質であるPIP2が関与することを明らかにしている。平成30年度では、ウイルス感染にともなったPIP2の局在変化の分子機構の解析を行った。その結果、PIP2の合成酵素であるPIP5Kの局在には変化がなく、PIP2合成の基質であるPI4Pの蓄積量がリサイクリングエンドソームで亢進されることが明らかになった。従って、ウイルス感染に応答したPI4Pの合成酵素の局在変化、もしくはPI4P特異的なトンランスポーターによる制御機構が存在することが推測された。また、PI4Pの局在変化に関与するウイルス因子の同定を進めるため、各ウイルス遺伝子を細胞にトランスフェクションし、PI4Pの細胞内局在を観察したところ、ウイルス膜タンパク質であるHAおよびNAの過剰発現により、PI4Pの細胞内局在が変化することが明らかになった。HAおよびNAは、ERで糖鎖修飾を受け、トランスゴルジネットワークを介して、細胞膜に輸送される。従って、ERおよびトランスゴルジネットワークのいずれかにおいて、HAおよびNAが発現することがトリガーとなって、PI4Pの局在が変化することが示唆される。
今後は、ERストレスやトランスゴルジネットワークの輸送能の解析も進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウイルス感染に応答したPIP2の細胞内局在制御機構の一部を解明することができ、次年度の解析目標となる成果も得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

PI4Pの生合成経路とトランスポーターについて解析を進める。また、ウイルス感染によるどのようなストレスによって、PI4Pの細胞内局在が制御されるのかを明らかにする。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influenza A Virus Infection Triggers Pyroptosis and Apoptosis of Respiratory Epithelial Cells through the Type I Interferon Signaling Pathway in a Mutually Exclusive Manner.2018

    • Author(s)
      Lee S, Hirohama M, Noguchi M, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 92 Pages: e00396-18

    • DOI

      10.1128/JVI.00396-18.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of Influenza Virus Infection by Lentinus edodes Mycelia Extract Through Its Direct Action and Immunopotentiating Activity.2018

    • Author(s)
      Kuroki T, Lee S, Hirohama M, Taku T, Kumakura M, Haruyama T, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 9 Pages: 1164

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.01164.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influenza A Virus NS1 Protein Suppresses JNK1-Dependent Autophagosome Formation Mediated by Rab11a Recycling Endosomes.2018

    • Author(s)
      Kuroki T, Osari S, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 9 Pages: 3120

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.03120.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biochemical characterization of avian influenza viral polymerase containing PA or PB2 subunit from human influenza A virus.2018

    • Author(s)
      Pham PTV, Turan K, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Journal Title

      Microbes and Infection

      Volume: 20 Pages: 353-359

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2018.04.003.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インフルエンザウイルス感染に対する気道上皮組織特異的な炎症応答機構2019

    • Author(s)
      川口敦史
    • Organizer
      都医学研セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Molecular mechanism of host responses against influenza virus infection2019

    • Author(s)
      Kawaguchi A.
    • Organizer
      Infectious disease symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Respiratory epithelium-specific inflammasome restricts influenza A virus infection2019

    • Author(s)
      Kawaguchi A.
    • Organizer
      Symposium on influenza and other infections
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ウイルスポリメラーゼの動態構造から読み解く新型インフルエンザの Outbreak2019

    • Author(s)
      川口敦史
    • Organizer
      筑波大-KEK連携セミナーシリーズ 第5回
    • Invited
  • [Presentation] Inhibition of type I IFN production in avian influenza virus-infected macrophages2018

    • Author(s)
      Kameyama K, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Influenza virus NS1 protein inhibits selective autophagy induced by virus genome recognition2018

    • Author(s)
      Kuroki T, Osari S, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Influenza virus restriction factor MxA functions as inflammasome receptor in respiratory epithelium2018

    • Author(s)
      Lee S, Nagata K, Kawaguchi A.
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Influenza A virus infection induces apoptosis and pyroptosis in respiratory epithelial cells in a mutually exclusive manner2018

    • Author(s)
      Kawaguchi A.
    • Organizer
      Asian-Pacific Centenary Spanish 1918-flu Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 多様なコンフォメーションの解析を可能にするクライオ電子顕微鏡解析2018

    • Author(s)
      岩崎憲治、川口敦史
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/infectionbiology/virology/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi