• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the immune system in uninfected cells that defines the immune response during viral infection

Research Project

Project/Area Number 18K07162
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

亀山 武志  神戸大学, 医学研究科, 特命助教 (40569505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高岡 晃教  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30323611)
山田 大翔  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (10779333)
佐藤 精一  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (60459724)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自然免疫 / ウイルス / インターフェロン / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,非感染時の定常状態における免疫システム,特に構成的に産生されるインターフェロン(IFN)とそれを制御する制御因子に着目して研究を推進し,このような非感染時の免疫システムを制御することによって,これまでにない新しいアプローチでの感染症やがんに対する予防法を開拓するための分子基盤を構築することを目指している.これまで研究代表者らは,ウイルス感染に対する感染防御システムの研究を推進し,ウイルス感染時に誘導されるI型およびIII型インターフェロンの発現誘導やその制御機構に関する研究を行うなかで,ウイルス感染後に活性化される自然免疫応答は,非感染状態における細胞の状態が抗ウイルス応答に大きく影響を受けるのではないかと考えた.本研究では,ウイルス感染において必須のインターフェロンは,非感染状態においても,非常に微量に産生されていることに焦点をあて, [1] 構成的なインターフェロンの産生誘導メカニズムとその制御機構について,[2] 非感染時の定常状態における免疫システムを制御するシグナルについて,の2点を中心に研究を進めている.
2020年度の研究としては,2018年度,2019年度に引き続き,各種ノックアウト細胞を用いて自然免疫の各種シグナル伝達分子と構成的に産生される微量なインターフェロンや炎症性サイトカインの発現誘導について,内因性のRNAがどのように構成的なインターフェロンの発現誘導に関与するのかについての解析や(代表: 亀山武志, 分担:山田大翔),この内因性RNAを制御する新規因子についての探索と解析 (分担: 佐藤精一) を行った.また本研究を通じて見出されてきた複数の新規自然免疫関連因子が,どこのシグナル伝達因子に関与するかについてや,構成的なインターフェロンの産生に関与するかについて検証した(分担: 佐藤精一).

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Regulation of an adaptor protein STING by Hsp90β to enhance innate immune responses against microbial infections2020

    • Author(s)
      Sato Seiichi、Li Kai、Sakurai Nozomi、Hashizume Mei、Baidya Sunanda、Nonaka Hirotaka、Noguchi Koki、Ishikawa Kozo、Obuse Chikashi、Takaoka Akinori
    • Journal Title

      Cellular Immunology

      Volume: 356 Pages: 104188~104188

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2020.104188

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi