• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規標的分子PLEKHA5を介したMet特異的ながん悪性化シグナル機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K07219
Research InstitutionSasaki Foundation

Principal Investigator

山口 英樹  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 部長(移行) (10345035)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsMet / PLEKHA5 / リン酸化 / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

MetはHGFをリガンドとする受容体型チロシンキナーゼであり、様々ながんで異常な活性化がみられる。Metは特に浸潤転移、再発、治療抵抗性などがん悪性化に深く関わることから、特有の下流シグナルが存在すると考えられる。申請者はMet遺伝子増幅を持つがん細胞のリン酸化プロテオミクス解析により、機能未知なタンパク質PLEKHA5を同定した。先行研究により、PLEKHA5はMetの下流でリン酸化され、Met依存的ながん細胞の悪性化に関わることを見出した。本研究では、PLEKHA5の詳細な機能解析により、がん悪性化を担うMet特異的なシグナル伝達機構を解明することを目的とする。
今年度は、昨年度に引き続き、PLEKHA5の細胞内機能の解析に重点を置いて研究を進めた。まず昨年度Tandem affinity purification法とマススペクトル解析により同定されたPLEKHA5結合タンパク質について解析を進めた。その結果、複数のタンパク質について、PLEKHA5との特異的な結合を確認した。これらのタンパク質はがんに関わることが報告されている分子であり、現在その結合の機能的意義について検討を行っている。またCRISPR/Cas9システムを用いて、PLEKHA5のノックアウト細胞を作製した。この細胞を用いて、抗体アレイおよびDNAマイクロアレイを用いた網羅的解析を行った。その結果、PLEKHA5が関与する可能性が高いシグナル伝達経路を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、MetによるPLEKHA5のチロシンリン酸化の機序と意義、PLEKHA5が関わるMet下流シグナル伝達経路の解明、マウスモデルや臨床サンプルを用いたPLEKHA5の生理機能及び病理機能の解析を行うことを目指している。今年度は、PLEKHA5の結合タンパク質を複数同定することができた。また網羅的解析からPLEKHA5が関与するシグナル伝達経路を見出した。これらはPLEKHA5の分子機能の解明に大きく寄与する成果であることから、本研究は順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後はさらに、MetとPLEKHA5の下流で働くシグナル伝達経路の解析を行い、結合タンパク質の解析と合わせて、PLEKHA5が関与するシグナル機構の全容解明を試みる。また、MetによるPLEKHA5リン酸化の機序と意義の解明を進めていく。さらに、胃がんの臨床サンプルを用いて免疫組織化学染色を行い、PLEKHA5の発現、リン酸化と臨床病理学的特徴及び予後との相関、Metの発現やリン酸化、遺伝子増幅との相関を検討する。またノックアウトマウスを用いた生理機能の解明も検討する。

Causes of Carryover

研究の進展状況を鑑み、動物実験やいくつかの受託解析を来年度に行うことにしたため

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MT1-MMP recruits the ER-Golgi SNARE Bet1 for efficient MT1-MMP transport to the plasma membrane2019

    • Author(s)
      Miyagawa T, Hasegawa K, Aoki Y, Watanabe T, Otagiri Y, Arasaki K, Wakana Y, Asano K, Tanaka M, Yamaguchi H, Tagaya M, and Inoue H
    • Journal Title

      J. Cell Biol.

      Volume: 218 Pages: 3355-3371

    • DOI

      https://doi.org/10.1083/jcb.201808149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マルチカラー蛍光イメージングを用いたスキルス胃癌腹膜播種機構の解析2019

    • Author(s)
      宮崎允、宮本真吾、柳原五吉、深見希代子、山口英樹
    • Organizer
      第42回 日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] スキルス胃癌と間質線維芽細胞の直接的な相互作用に関わる分子の探索2019

    • Author(s)
      宮本真吾、宮崎允、柳原五吉、八代正和、堺隆一、山口英樹
    • Organizer
      第78回 日本癌学会学術総会
  • [Presentation] マルチカラー蛍光イメージングによるスキルス胃癌腹膜播種機構の解析2019

    • Author(s)
      宮崎允、宮本真吾、柳原五吉、深見希代子、山口英樹
    • Organizer
      第78回 日本癌学会学術総会
  • [Presentation] スキルス胃癌と間質線維芽細胞の直接的な相互作用に関わる分子の探索2019

    • Author(s)
      宮本真吾、宮崎允、柳原五吉、八代正和、堺隆一、田中正人、山口英樹
    • Organizer
      第28回 日本がん転移学会学術集会・総会
  • [Presentation] マルチカラー蛍光イメージングによるスキルス胃癌腹膜播種機構の解析2019

    • Author(s)
      宮崎允、中坊彩花、宮本真吾、柳原五吉、深見希代子、山口英樹
    • Organizer
      第28回 日本がん転移学会学術集会・総会
  • [Presentation] ApcMin/+マウス腸ポリープ由来上皮細胞のオルガノイド形態に着目した大腸がん悪性化機構の解明2019

    • Author(s)
      宮本 真吾、鱧屋隆博、小宮雅美、藤井元、武藤倫弘、山口英樹
    • Organizer
      第26回 日本がん予防学会総会
  • [Remarks] 佐々木研究所ホームページ

    • URL

      http://www.sasaki-institute.org

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi