• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of novel CUL3 complex-mediated angiogenesis regulatory pathway

Research Project

Project/Area Number 18K07234
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

坂上 倫久  愛媛大学, 医学系研究科, 講師(特定教員) (20709266)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords血管新生 / ユビキチン / タンパク質分解 / CUL3 / 血管内皮細胞 / E3ユビキチンリガーゼ
Outline of Annual Research Achievements

血管新生の分子メカニズムを解明することは、癌や糖尿病、さらには心疾患などの治療につながると期待されている。これまで我々は、血管新生を制御する新規分子としてCUL3をベースとするE3ユビキチンリガーゼを同定してきた。CUL3は、基質受容体であるBTBドメインタンパク質(BTBP)とともに複合体を形成し、標的基質タンパク質のリジン残基をユビキチン化し、分解や機能変換としての役割を担っている。BTBPはヒトにおいて183種報告されているが、これまで我々はその中で血管新生制御に必須であるBTBPをいくつか同定しており、本研究課題ではその標的基質のユビキチン化機序とそれに伴う、血管新生制御メカニズムの解明を目指して研究を進めてきた。コムギ無細胞タンパク質合成系を駆使して作成したタンパク質アレイを用いて血管新生制御に重要なBTBPに対して高い結合親和性を示すタンパク質をスクリーニングしたところ、200種類を超えるタンパク質を同定することに成功した。現在は、これらのタンパク質に対してsiRNAライブラリーを作成し、BTBP発現抑制に伴っておこる血管新生阻害活性を回復させる、分解基質候補タンパク質の絞り込みを行なっている。絞り込みに際し、血管内皮細胞のアクチン骨格制御活性を有するタンパク質を同定するために、F-actinの可視化試薬であるファロイジン染色法を用いて実施しており、その中にストレスファイバー形成に重要であるRhoAの活性制御を担うタンパク質が含まれていた。また、一方でCUL3-BTBP複合体の機能を破綻させる遺伝子改変マウスの作成が完了し、そのマウスを用いたin vivoでの解析についても着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において当初計画した通りの実験はすべて実施し、予想の範囲の実験結果が得られている。今後これらの結果を踏まえて計画した通りの実験計画を遂行する。

Strategy for Future Research Activity

これまでのsiRNAライブラリーやタンパク質アレイ実験から得られた、血管新生のブレーキ解除としての役割を担っているCUL3-based E3 Ub ligaseの分解標的基質とRhoA活性制御候補タンパク質に対してin vitroおよびin vivoの両面での解析を進める予定としている。

Causes of Carryover

マウスを用いた動物実験において、血管内皮特異的コンディショナルノックアウトマウスの評価に一部遅延が生じた。本遺伝子改変マウスの評価に使用する予定であった予算は来年度使用とした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] CUL3型 E3 ユビキチンリガーゼを標的とした血管新生制御剤の開発2019

    • Author(s)
      坂上倫久、藤崎亜耶子、竹田浩之、前川大志、髙橋宏隆、澤崎龍也、泉谷裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第4回AMEDがん若手研究者ワークショップ
  • [Presentation] 新規血管内皮細胞活性化分子スイッチを標的とした血管新生制御剤の開発2019

    • Author(s)
      坂上倫久、竹田浩之、藤崎亜耶子、前川大志、高橋宏隆、澤崎達也、泉谷裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第60回日本生化学 中国・四国支部例会
  • [Presentation] Neddylation活性による血管内皮細胞特性維持機構2019

    • Author(s)
      坂上倫久、藤崎亜耶子、泉谷裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第24回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
  • [Presentation] Nedd8-CUL3軸は血管内皮細胞の特異性維持に必須である2019

    • Author(s)
      坂上 倫久、藤崎亜耶子、泉谷 裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] NEDD8修飾系によるVEGFシグナル制御機構2019

    • Author(s)
      坂上倫久、藤崎亜耶子、泉谷裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 血管内皮細胞特性維持としてのCUL3型E3ユビキチンリガーゼの役割2019

    • Author(s)
      坂上倫久、藤崎亜耶子、泉谷裕則、東山繁樹
    • Organizer
      第27回日本血管生物医学会学術集会
  • [Remarks] 愛媛大学プロテオサイエンスセンター HP

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi