• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

真に奏功する「がん細胞ワクチン」の開発を目指した基盤研究

Research Project

Project/Area Number 18K07286
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

和田 はるか  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (70392181)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsがん細胞ワクチン
Outline of Annual Research Achievements

我々はがんワクチン研究において興味深い特徴をもつがん細胞亜株を見出した(Abe, Wadaら, Hum Cell, 2016)。BALB/cマウス乳がん細胞株4T1をX線照射処理の後、BALB/cマウスに“がん細胞ワクチン”として接種し、その後生きた4T1細胞を移植する実験を行った。ATCCより入手した4T1細胞株(4T1-A)にワクチン効果はみられなかったが、偶然見出した4T1亜株(4T1-S)は、顕著なワクチン効果を発揮した。この両細胞株の差異を解析することにより奏功するがんワクチンを開発できると考えた。4T1-Sワクチンが奏功する機序は何か。無効ながん細胞ワクチンはどうしたら有効化できるか。この2点が本研究課題の核心をなす学術的「問い」である。細胞ワクチンが奏功する4T1-Sでは、放射線照射後に免疫応答に関与する因子の発現が誘導されることを見出した。4T1-A/-S間でみられるワクチン効果の差異は、この産生因子の相違による可能性が考えられ、差分解析によりワクチン奏効する因子を明らかにできると考えた。今回4T1-A/Sに加え、ワクチン有効/無効株をそれぞれ2株ずつ同定した。これらの細胞株をRNAseq解析した結果、X線照射後の有効株群でFPKM>2であり、無効株よりも2倍以上で有意差をもって高発現する遺伝子が15個抽出された。うち、3つの遺伝子をクローニングし、4T1-Aに遺伝子導入(4T1-A Tg)後ワクチンしたところ、対照4T1-Aに比べ4T1-A Tgでは腫瘍発生までの期間および生存期間が有意に延長した。しかし、4T1-A Tgをワクチンしたマウスであっても最終的には全例で腫瘍が発生して死亡したため、更に強力にワクチン効果を誘導する因子を同定する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ワクチン効果を誘導する遺伝子群を同定した。

Strategy for Future Research Activity

X線照射後の有効株群でFPKM>2であり、無効株よりも有意差をもって2倍以上高発現する遺伝子が15個抽出されているが、この中に転写因子が3つ含まれており、それに着目したワクチン有効化に関する検討を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症発生のため、物流等に一部遅れが生じていたため

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Interleukin-34 Limits the Therapeutic Effects of Immune Checkpoint Blockade2020

    • Author(s)
      Hama Naoki、Kobayashi Takuto、Han Nanumi、Kitagawa Fumihito、Kajihara Nabeel、Otsuka Ryo、Wada Haruka、Lee Hee-kyung、Rhee Hwanseok、Hasegawa Yoshinori、Yagita Hideo、Baghdadi Muhammad、Seino Ken-ichiro
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 23 Pages: 101584~101584

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101584

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interleukin-34 contributes to poor prognosis in triple-negative breast cancer2020

    • Author(s)
      Kajihara Nabeel、Kitagawa Fumihito、Kobayashi Takuto、Wada Haruka、Otsuka Ryo、Seino Ken-ichiro
    • Journal Title

      Breast Cancer

      Volume: 27 Pages: 1198~1204

    • DOI

      10.1007/s12282-020-01123-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bromodomain-containing protein 4 regulates interleukin-34 expression in mouse ovarian cancer cells2020

    • Author(s)
      Han Nanumi、Anwar Delnur、Hama Naoki、Kobayashi Takuto、Suzuki Hidefumi、Takahashi Hidehisa、Wada Haruka、Otsuka Ryo、Baghdadi Muhammad、Seino Ken-ichiro
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration

      Volume: 40 Pages: 25-26

    • DOI

      10.1186/s41232-020-00129-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 和田はるか. 腫瘍開始細胞は炎症環境を形成し免疫細胞を老化させて抗腫瘍応答の低下を導くことで免疫健常個体における腫瘍発生を許容させる2020

    • Author(s)
      和田はるか、清野研一郎
    • Organizer
      第17回日本免疫治療学会学術集会
  • [Presentation] Tumor-initiation via macrophage senescence.2020

    • Author(s)
      Haruka Wada, Toru Kondo, and Ken-ichiro Seino.
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Remarks] 北海道大学遺伝子病制御研究所免疫生物分野

    • URL

      https://seinolab.wixsite.com/seinolab/home-1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi