• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

3D co-culture of breast cancer in malignant effusion and CTC with adipose stem cells

Research Project

Project/Area Number 18K07342
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

向原 徹  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (80435718)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords循環細胞中がん細胞(CTC) / 3D培養
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、循環細胞中がん細胞(CTC)が腫瘍組織の分子発現パターンを反映しているかを探索する研究を推進した。腫瘍組織生検とCTCの採取が同時期に行われた転移性乳癌患者において、CTC上のタンパク発現と組織上のタンパク発現を比較した。その結果、両者には一定の一致率がえられ、CTCが組織の病理学的特徴を反映している可能性が示唆された(未発表データ)。
また、3D培養を用いて、HER2陽性乳癌の抗HER2薬感受性に関して、PIK3CAの活性化型変異が寄与しているか検討した。その結果、PIK3CA変異型細胞では、trastuzumab+pertuzumabの曝露に対して増殖抑制効果はほとんどみられず、AKT阻害薬の添加によって耐性が克服されることが示唆された。この結果は、3D培養が、薬効試験において臨床的意義の高い情報を与えることを示唆するものである。現在この結果をもとに臨床試験を計画中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

体腔液の3D培養に関しては、実験を実施する研究者が確保できずに遅れている。
一方、CTCの3D培養に向けた、CTCの収集方法、解析方法に関しては、ノウハウを蓄積しつつある。

Strategy for Future Research Activity

実験を実施する研究者または実験補助員を確保し、研究の実施に取り組む。
基礎部門のテクニック面やハード面でのサポートは得られる環境にあり、それを基に研究を推進したい。

Causes of Carryover

次年度では、実験実施者を十分に確保ができず、CTCの分析以外の研究が滞った。本年度は、実験実施者を確保し、本格的に研究をスタートさせる予定である。主に、3D培養用のプレートや培養液等の消耗品に使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi