• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

摂食関連行動時に活性化される島皮質神経細胞群による食欲調節メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K07353
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

楠本 郁恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80724757)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsc-fos / Arc / 摂食 / 食欲
Outline of Annual Research Achievements

食欲が脳でどのように作られ、調節されているかは、飽食の時代と言われる現代の重要な課題である。これまでの研究で、脳内の特定の神経核や伝達物質等の摂食行動への重要性が明らかにされてきたが、我々の行動を突き動かす欲が、脳内でどのように作られているかについては、まだ不明な点が多い。本研究では、動物が特定の行動をする際の神経活動を指標として、関係する神経回路の同定と更なる機能解析を目指している。動物の行動としては、食欲に関係する摂食行動を用い、神経活動マーカーとして、c-fosとArcに着目して、それぞれが、摂食行動によって発現するかどうかの確認から開始した。摂食行動には、餌を食べる行動以外に、餌を期待する行動、食べた餌を評価する行動があるが、本研究では、主に、餌を期待する行動に重点を置いて実験した。神経活動を効率的に指標とするために、c-fos-tTAマウス(Reijmers et al. 2007)、Arc-creマウス(Guenthner et. al., 2013)を導入して実験を行っている。どちらのラインも順調に繁殖し、十分な実験を行うことができた。本年度は、主に、視床下部領域と大脳皮質領域に着目してそれぞれのマウスラインにおいて活性化された細胞が蛍光色素を発現し、視覚化された神経細胞が存在することを確認した。そして、DREADD等の神経活動操作を行うことにより、摂食関連行動に変化が見られないかどうかを検討しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

使用予定であった動物も無事繁殖し、十分量の実験ができている。また、当初の目的であった、摂食関連行動により活性化された神経細胞の視覚化、特定タンパクの発現ができていることが確認でき、研究の次の段階に進める状態であることから。

Strategy for Future Research Activity

これまで免疫染色で確認していたc-fos発現の増加が見られる摂食関連行動が、Arcでも見られるかどうかを確認することで、実験の幅を広げていきたいと考えている。次の最大の目標は、摂食関連行動中に活性化された神経細胞群を再度活性化することに対する動物の行動反応を観察することである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inactivation of Serotonergic Neurons in the Rostral Medullary Raph? Attenuates Stress-Induced Tachypnea and Tachycardia in Mice2018

    • Author(s)
      Ikoma Yoko、Kusumoto-Yoshida Ikue、Yamanaka Akihiro、Ootsuka Youichirou、Kuwaki Tomoyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 9 Pages: 1-16

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.00832

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of activated cortical area caused by food restriction in mice2019

    • Author(s)
      Jihao Ma, Sakurako Yanase, Lisa Udagawa, Tomoyuki Kuwaki and Ikue Kusumoto-Yoshida
    • Organizer
      Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies 9th FAOPS congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi