• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肥満者や2型糖尿病患者に見られる意志力低下とそのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K07358
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

田尻 祐司  久留米大学, 医学部, 教授 (80469361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
岩田 慎平  久留米大学, 医学部, 助教 (10749526)
野村 政壽  久留米大学, 医学部, 教授 (30315080)
御船 弘治  久留米大学, 医学部, 客員准教授 (70174117)
大木 剛  久留米大学, 医学部, 助教 (70725118) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords意志力 / グレリン / 自発運動 / 報酬系
Outline of Annual Research Achievements

摂食促進ホルモンの代表的因子であるグレリンに関して,その欠損(GKO)マウスは意志力の低下と密接に関連する表現型を示すことが判明した。
①GKO マウスにおいては暗期開始直後の連続的な自発運動量が野生型(WT)マウスに比べて著しく少なく,暗期終了直前の運動量増加も認められなかった。
②条件付きの飲水行動において課題克服への意欲が低下していることが認められた。
したがって,意志力が低下していることに関するグレリンの重要な役割が示唆された。
グレリンは脳内報酬回路に影響をおよぼすことが多くの研究によりわかっている。報酬回路は意志力決定にも関与することが考えられるため、今後はドーパミンと意志力の関係およびそれに関するグレリンの関与を中心に研究を進めていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

主だった研究員である御船弘治が、定年退職後の雇用延長が認められず、本年度途中で研究できない状況となり、それに伴い動物実験その他が滞っている。GFPやモノクローナル抗体を用いて「胃から中枢へ到達するグレリンの神経伝達経路、ならびに脳内における神経回路の探索」を遂行する予定であったが、この実験が行われていない状況である。

Strategy for Future Research Activity

2020年度のテーマである「グレリンと中脳ドーパミン報酬系との関係を探る」に関しては、研究分担者である河原幸江の協力を得ながら遂行する予定である。

Causes of Carryover

本年度は実験の遂行が遅れており、それに伴い差額が大きくなった。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi