• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ALS/FTLDおよびタウオパチーに共通する病態基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 18K07367
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石垣 診祐  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (40378170)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsFUS / SFPQ / タウ / FTLD / ALS / PSP / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

1.FUSとSFPQの結合変化についての疾患横断的検討:FUSとSFPQの核内での結合変化について、FUS/SFPQ機能異常が病態を反映する疾患スペクトラムを明らかに目的で、非神経疾患剖検脳、ALS/FTLD、進行性核上性麻痺 (PSP)、アルツハイマー病や大脳皮質基底核変性症(CBD)、Pick病などの剖検脳におけるFUS・SFPQの微小局在の変化について、海馬歯状回切片を用いて疾患横断的に比較検討を行った。その結果、FUSとSFPQの結合性の変化はALS/FTLD-FUS、ALS/FTLD-TDP、PSP、CBDで対照群と比較して有意に低下していたが、アルツハイマー病とPick病では変化を認めなかった。この結果から、FUS・SFPQの神経細胞核内における微小局在は広義のFTLD疾患スペクトラムにおいて障害されていることが明らかになった。
2.FUSとSFPQ のMAPTの選択的スプライシングを制御するメカニズムの解明:FUSおよびSFPQがMAPTの選択的スプライシングを制御するメカニズムの詳細を明らかにするために、MAPT ex10の前後のexonおよび隣接intronを含むmini-geneに結合するタンパク質profileを作成し、MAPT ex10の選択的スプライシングに影響を与える分子群を同定した。これらの多くはRNA結合タンパク質であり、FUSとSFPQとの結合するものが半分以上を占めることがわかった。
3.孤発性ALSに認められたSFPQ変異についての機能解析: 孤発性ALSにおけるSFPQの変異についてFUSの結合性の変化およびMAPTの選択的スプライシングなどRNA代謝における影響を明らかにする目的で同定した点変異を導入した変異SFPQを発現する神経細胞株(N2a)の作成し、免疫沈降法でSFPQ結合タンパク質のprofileを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FUSとSFPQの結合変化についての疾患横断的検討においては、非神経疾患剖検脳、ALS/FTLD、進行性核上性麻痺 (PSP)、アルツハイマー病、ピック病の症例を全142症例まで増やして解析を実施した。FUSとSFPQの結合性が広義のFTLDスペクトラムであるALS/FTLD、PSP、CBDで対照群と比較して有意に低下していることを明らかにし、封入体の存在とFUS/SFPQの会合障害には関連性が無いことを明らかにした。これらについて論文化を進めておりリバイス中である。また、FUSとSFPQ のMAPTの選択的スプライシングを制御するメカニズムの解明、孤発性ALSに認められたSFPQ変異についての機能解析について進んでおり、予定通りの進捗状況と考える。

Strategy for Future Research Activity

1.FUSとSFPQの結合変化についての疾患横断的検討:論文化を進めリバイス中であり、2020年度は論文化終了後にこの知見をもとにしたバイオマーカー探索などの研究計画を立案する。またヒトに近いマーモセットにおいてFUS抑制を行ったモデルを用いて、その回路異常の解析から、分子メカニズムと疾患の発症機序の関連性を明らかにしていく。
2.FUSとSFPQ のMAPTの選択的スプライシングを制御するメカニズムの解明: 同定したMAPT pro mRNAに結合し、スプライシング制御に関わるタンパク質群のなかから、病態意義を有するものを明らかにする。具体的には剖検脳におけるFUSとの結合性や機能喪失モデルにおける異常などから神経機能に与える影響を判断する。ここで得られたタンパク質profileの変化を、FUS・SFPQ抑制、4R-tauが優位になる生理的条件などで明らかにする。
3.孤発性ALSに認められたSFPQ変異についての機能解析:同定した点変異を導入した変異SFPQのみでは、結合profileに大きな変化は与えなかった。このため、環境要因たとえばストレス応答などのもとでの複合体形成を明らかにすることで、SFPQ変異が神経細胞死に与える影響を評価する。

Causes of Carryover

今後の研究方針を考える上で、SFPQにおいて同定した点変異を導入した変異のみでは、結合profileに大きな変化は与えなかったことから、これに関わる一連の実験の方針を一部変更し、MAPT pro mRNAに結合し、スプライシング制御に関わるタンパク質群として同定した分子に着目した実験を中心に研究を進めることとした。このため、これに関わる実験試薬や研究遂行するための情報交換や意見交換などを行っていく為の費用とする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Characteristic Features of FUS Inclusions in Spinal Motor Neurons of Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis2020

    • Author(s)
      Ikenaka Kensuke、Ishigaki Shinsuke、Iguchi Yohei、Kawai Kaori、Fujioka Yusuke、Yokoi Satoshi、Abdelhamid Rehab F、Nagano Seiichi、Mochizuki Hideki、Katsuno Masahisa、Sobue Gen
    • Journal Title

      Journal of Neuropathology & Experimental Neurology

      Volume: 79 Pages: 370~377

    • DOI

      10.1093/jnen/nlaa003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TDP-43 regulates early-phase insulin secretion via CaV1.2-mediated exocytosis in islets2019

    • Author(s)
      Araki Kunihiko、(他10名)、Ishigaki Shinsuke、Nakamichi Yoko、Tsunekawa Shin、Seino Yusuke、Yamamoto Akiko、Takayama Yasunori、Hidaka Shihomi、Tominaga Makoto、Ohara-Imaizumi Mica、Suzuki Atsushi、Ishiguro Hiroshi、Enomoto Atsushi、Yoshida Mari、Arima Hiroshi、Muramatsu Shin-ichi、Sobue Gen、Katsuno Masahisa
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 129 Pages: 3578~3593

    • DOI

      10.1172/JCI124481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tau isoform expression and phosphorylation in marmoset brains2019

    • Author(s)
      Sharma Govinda、Huo Anni、Kimura Taeko、Shiozawa Seiji、Kobayashi Reona、Sahara Naruhiko、Ishibashi Minaka、Ishigaki Shinsuke、Saito Taro、Ando Kanae、Murayama Shigeo、Hasegawa Masato、Sobue Gen、Okano Hideyuki、Hisanaga Shin-ichi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 294 Pages: 11433~11444

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.008415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tau Accumulation and Network Breakdown in Alzheimer’s Disease2019

    • Author(s)
      Watanabe Hirohisa、Bagarinao Epifanio、Yokoi Takamasa、Yamaguchi Hiroshi、Ishigaki Shinsuke、Mausuda Michihito、Katsuno Masahisa、Sobue Gen
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol

      Volume: 1184 Pages: 231~240

    • DOI

      10.1007/978-981-32-9358-8_19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A novel State-of-the-art System for the single cell transcriptome analysis based on planar patch clamp.2019

    • Author(s)
      Ishigaki S, Uno H, Wang Z-H, Ukita Y, Bhardwaj R, Tue PT, Iwabuchi S, Hashimoto S, Oka T, Kawahara K, Takamura Y, Urisu T, Sobue G.
    • Organizer
      The 49th Society for Neuroscience annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-time monitoring and quantification of binge-like eating behaviors in animal models.2019

    • Author(s)
      Fujioka Y, Kawai K, Endo K, Ishibashi M, Yokoi S, Iwade N, Katsuno M, Watanabe H, Ishigaki S, Sobue G.
    • Organizer
      The 49th Society for Neuroscience annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aberrant interaction between FUS and SFPQ in a wide-ranged FTLD spectrum including ALS and PSP2019

    • Author(s)
      Shinsuke Ishigaki, Yuichi Riku, Yusuke Fujioka, Satoshi Yokoi, Kuniyuki Endo, Nobuyuki Iwade, Kaori Kawai, Minaka Ishibashi, Masahisa Katsuno, Hirohisa Watanabe, Keiko Mori, Mari Yoshida, Gen Sobue
    • Organizer
      第60回神経学会学術大会
  • [Presentation] The roles of tau isoforms in adult hippocampal neurogenesis2019

    • Author(s)
      Nobuyuki Iwade, Shinsuke Ishigaki, Yusuke Fujioka, Kaori Kawai, Tomohiro Miyasaka, Hirohisa Watanabe, Masahisa Katsuno, Gen Sobue
    • Organizer
      第60回神経学会学術大会
  • [Presentation] Aberrant interaction between FUS and SFPQ in the brain of a wide-ranged FTLD spectrum including amyotrophic lateral sclerosis (ALS) and progressive supranuclear palsy (PSP)2019

    • Author(s)
      Shinsuke Ishigaki, Yuichi Riku, Mari Yoshida, Gen Sobue
    • Organizer
      第60回神経病理学会総会学術研究会
  • [Presentation] Involvement of SFPQ in the pathogenesis of a wide-ranged FTLD spectrum2019

    • Author(s)
      Shinsuke Ishigaki, Yuichi Riku, Yusuke Fujioka, Minaka Ishibashi, Satoshi Yokoi, Kuniyuki Endo, Nobuyuki Iwade, Kaori Kawai, Hirohisa Watanabe, Masahisa Katsuno, Mari Yoshida, Gen Sobue
    • Organizer
      The 42nd annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] Tau Phosphorylation at AT8 Pathological Site during Brain Development2019

    • Author(s)
      Dilina Tuerde, Kotaro Furusawa, Toshiyuki Takasugi, Taeko Kimura, Shinsuke Ishigaki, Kanae Ando, Shin-ichi Hisanaga, Gen Sobue
    • Organizer
      The 42nd annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Patent(Industrial Property Rights)] タウのスプライシングを制御するアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途2019

    • Inventor(s)
      石垣診祐、祖父江元、佐橋健太郎、遠藤邦幸、他3名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人名古屋大学、神戸天然物化学株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2019/26470
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi