• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Relationship between the biological function and/or effect of acupuncture of Aig1l gene discovered by acupuncture stimulation

Research Project

Project/Area Number 18K07414
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高岡 裕  神戸大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (20332281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 美香  神戸大学, 医学部附属病院, 学術研究員 (20274706) [Withdrawn]
菅野 亜紀  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20457039)
鈴木 高史  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (70305530)
奥野 海良人  つくば国際大学, 医療保健学部, 講師(移行) (50623980) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsAig1l / 膜タンパク質 / 鍼灸 / 漢方
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、申請者らが鍼治療効果のメカニズム研究において発見したマウスAcupuncture-induced 1-L(Aig1l)の機能および鍼治療効果との関連の解明である。この遺伝子は、鍼治療3時間後のマウス骨格筋で我々が発見した。そして、我々は脳を中心とする神経細胞で特異的に発現していることを報告し、鍼治療効果との関連が想定された。Aig1lはSez6lという別名を持ち、そのファミリーであるSez6も含めて、いずれもCUBドメインを有している。
このことから、軸索誘導や神経伝達との関係が示唆されている。今回、本研究によりAIG1Lの生物学的機能を明らかにし、鍼治療効果との関連の解明を目指して取り組んできた。
2020年度は前年度に確立した方法を用いて、各ドメインの部分立体構造をホモロジーモデリングにより解析して決定した。次にこれらの部分構造について疎水性相互作用を念頭に順に結合し、全体構造の再構成を行うことで細胞外領域のAig1l立体構造を構築した。その後、構造最適化計算を実施し、最終的な構造を決定した。なお細胞膜貫通ドメインの構造は、アミノ酸配列でホモロジーのある構造がデータベースに存在せず、ホモロジーモデリングにて解析することは不可能であった。
さらに細胞実験によるAig1l遺伝子発現解析を行い、各細胞の正確なAig1l遺伝子発現の状況を明らかにした。最終年度は、新型コロナによる実験自粛の影響が大きい中で研究内容をin silicoを中心に修正対応することで殆どの解析を遂行したが、当初計画のうちRNA干渉実験のみ予定遂行が困難であった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] In Silico Drug Repurposing by Structural Alteration after Induced Fit: Discovery of a Candidate Agent for Recovery of Nucleotide Excision Repair in Xeroderma Pigmentosum Group D Mutant (R683W)2021

    • Author(s)
      Takaoka Yutaka、Ohta Mika、Tateishi Satoshi、Sugano Aki、Nakano Eiji、Miura Kenji、Suzuki Takashi、Nishigori Chikako
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 9 Pages: 249~249

    • DOI

      10.3390/biomedicines9030249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of an exon skipping therapy for X-linked Alport syndrome with truncating variants in COL4A52020

    • Author(s)
      Yamamura Tomohiko、Horinouchi Tomoko、Adachi Tomomi、Terakawa Maki、Takaoka Yutaka、(略)、Matsuo Masafumi、Kai Hirofumi、Iijima Kazumoto、Nozu Kandai
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16605-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum concentrations of insulin-like growth factor-1 as a biomarker of improved circadian rhythm sleep-wake disorder in school-aged children2020

    • Author(s)
      Kimura Shigemi、Toyoura Makiko、Toyota Yuko、Takaoka Yutaka
    • Journal Title

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      Volume: 16 Pages: 2073~2078

    • DOI

      10.5664/jcsm.8778

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミオスタチン遺伝子発現を指標にした手技による効果の違いの解析2020

    • Author(s)
      大田美香、高岡 裕
    • Organizer
      第69回全日本鍼灸学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi