• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ヒストンを標的とする移植後合併症の早期診断マーカーと治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K07419
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

原田 佳代  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00722521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池添 隆之  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80294833)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsヒストン / HMGB1 / DIC / 腫瘍崩壊症候群
Outline of Annual Research Achievements

播種性血管内凝固症候群(DIC)では、基礎疾患を背景に過凝固状態が惹起され、全身の細小血管内に微小血栓が形成される結果、循環不全による多臓器障害が
出現する。これまでの研究で、核内蛋白のヒストンやHMGB1がDICの出現に関与していることが判っている。
造血器腫瘍を基礎疾患とする場合でも、寛解導入療法として抗がん剤による化学療法が施行されると、腫瘍崩壊が出現し、腫瘍崩壊症候群を引き起こしたり、DICの増悪が認められることは日常臨床で経験する。
そこでまず我々は、造血器腫瘍における化学療法時にDICが出現した際、血清中のヒストンやHMGB1が病態の惹起と完成に重要な役割を果たしていると考え、凝固マーカー(PT-INR, FBG, FDP, TAT, AT, SFなど)とヒストン並びにHMGB1の値を測定し、相関を検討することにした。対象は、当科に入院し化学療法を施行された白血病や悪性リンパ腫、それに多発性骨髄腫などの造血器腫瘍患者で、化学療法の前後、および入院治療経過中、適宜、末梢血採決で検体を採取した。
また、移植治療における重篤な合併症である肝中心静脈閉塞症(SOS/VOD)は、内皮障害よりか凝固状態となり、多臓器不全から死の転帰をとることも稀ではな
いが、こうした凝固異常の病態においていもヒストンやHMGB1が診断早期のマーカーと成り得る可能性について研究を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当院に入院した造血器腫瘍患者の化学療法前後において、患者末梢血を採取し、凝固マーカーの検査および血清中のヒストンとHMBG1の測定を継続できているため、研究は順調と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

凝固マーカーとヒストン並びにHMGB1との相関を検討し、DICの早期マーカーと成り得るかを検討する。また、その結果を学会および雑誌論文として発表する予定である。

Causes of Carryover

研究は次年度も継続中であるため。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] A critical role of the Gas6-Mer axis in endothelial dysfunction contributing to TA-TMA associated with GVHD2019

    • Author(s)
      Miki Furukawa, Wang Xintao, Hiroshi Ohkawara, Masahiko Fukatsu, Lobna Alkebsi, Hiroshi Takahashi, Kayo Harada-Shirado, Akiko Shichishima-Nakamura, Satoshi Kimura, Kazuei Ogawa, Takayuki Ikezoe
    • Journal Title

      Blood Advances 3

      Volume: 14 Pages: 2128-2143

  • [Journal Article] 高齢者の凝固異常症2019

    • Author(s)
      原田佳代, 池添隆之
    • Journal Title

      血液フロンティア 29

      Volume: 1 Pages: 71-79

  • [Journal Article] 解説 悪性腫瘍の静脈血栓塞栓症予防における経口抗凝固薬の有用性2019

    • Author(s)
      原田佳代, 池添隆之
    • Journal Title

      血液内科 79

      Volume: 2 Pages: 252-258

  • [Presentation] ステロイド抵抗性、抗DNA抗体陽性の筋炎を合併した慢性GVHDの1例2019

    • Author(s)
      深津真彦, 木村 哲, 原田佳代, 森 博隆, 佐野隆浩, 高橋裕志, 七島晶子, 大河原浩, 添田智子, 小川一英, 池添隆之
    • Organizer
      第81回 日本血液学会学術集会
  • [Presentation] 末梢血幹細胞移植により寛解を得られている骨髄異形成症候群とベーチェット病の一例2019

    • Author(s)
      高橋裕志, 七島晶子, 大河原浩, 深津真彦, 原田佳代, 木村 哲, 佐藤秀三, 池添隆之
    • Organizer
      第127回 日本血液学会 東北地方会
  • [Presentation] Bortezomib‐EPOCH併用療法で奏効が得られた形質芽球性リンパ腫の一例2019

    • Author(s)
      森 博隆, 深津真彦, 原田佳代, 木村 哲, 佐野隆浩, 高橋裕志, 大河原浩, 池添隆之, 喜古雄一郎
    • Organizer
      第128回 日本血液学会 東北地方会
  • [Presentation] G-CSFの投与法による末梢血幹細胞採取効率の検討2019

    • Author(s)
      木村 哲, 大河原浩, 皆川敬冶, 川畑絹代, 森 博隆, 深津真彦, 高橋裕志, 原田佳代, 佐野秀樹, 小川一英, 大戸 斉, 菊田 敦, Kenneth E Nollet, 池田和彦, 池添隆之
    • Organizer
      第32回 東北BMT研究会
  • [Presentation] 同種造血幹細胞移植におけるボリコナゾールおよびキャンディン系抗真菌薬予防投与の有効性に関する後方視的解析2019

    • Author(s)
      深津真彦, 植田航希, 原田佳代, 高橋裕志, 七島晶子, 木村 哲, 大河原浩, 小川一英, 池添隆之
    • Organizer
      第25回 造血器腫瘍研究会
  • [Presentation] 造血幹細胞移植で寛解を維持している、ベーチェット病に骨髄異形成症候群を合併した2症例2019

    • Author(s)
      高橋裕志, 佐野隆浩, 七島晶子, 大河原浩, 森 博隆, 深津真彦, 原田佳代, 木村 哲, 池添隆之
    • Organizer
      第66回 福島血液研究会
  • [Presentation] ワークライフバランスとキャリア形成 ━後悔しない診療科選択━2019

    • Author(s)
      原田佳代
    • Organizer
      第2回 福島血液セミナー for 若手医師
  • [Presentation] Aggressiveな臨床経過を示したMYC転座を有するマントル細胞リンパ腫blastoid variantの1例2019

    • Author(s)
      深津真彦, 森 博隆, 原田佳代, 木村 哲, 佐野隆浩, 高橋裕志, 大河原浩, 田﨑和洋, 橋本優子, 小川一英, 池添隆之
    • Organizer
      悪性リンパ腫(M.L.)研究会
  • [Presentation] The link between IL-1β and acute myocardial infarction in CML patients treated with TKI2019

    • Author(s)
      Hirotaka Mori, Masumi Sukegawa, Masahiko Fukatsu, Kayo Harada, Masayuki
    • Organizer
      The 10th JSH International Symposium 2019
  • [Presentation] The utility of revised diagnostic criteria for DIC in development of coagulopathy with hematological malignancies2019

    • Author(s)
      Kayo Harada, Wang Xintao, Hirotaka Mori, Masahiko Fukatsu, Hiroshi Takahashi, Akiko Shichishima, Satoshi Kimura, Hiroshi Ohkawara, Takayuki Ikezoe
    • Organizer
      The 10th JSH International Symposium 2019
  • [Presentation] Circulating intranuclear proteins may play a role in development of disseminated intravascular coagulation in individuals with acute leukemia2019

    • Author(s)
      Kayo Harada-Shirado, Xintao Wang, Masahiko Fukatsu, Hiroshi Takahashi,
    • Organizer
      65th International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH)
  • [Presentation] 腫瘍崩壊症候群に合併するDICにおける核内タンパクの関与2019

    • Author(s)
      原田佳代, 王 新涛, 深津真彦, 高橋裕志, 七島晶子, 木村 哲, 大河原浩, 山田晋吾, 伊藤隆史, 池添隆之
    • Organizer
      第13回 日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム
  • [Presentation] 腫瘍崩壊症候群にDICを合併し、核内タンパクのHMGB-1やhistoneH3が高値を示した急性白血病症例についての検討2019

    • Author(s)
      原田佳代, 王 新涛, 深津真彦, 高橋裕志, 七島晶子, 木村 哲, 大河原浩, 山田晋吾, 伊藤隆史, 池添隆之
    • Organizer
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [Presentation] 心不全合併ALアミロイドーシスに対する自家造血幹細胞移植併用大量化学療法により著明な心機能の改善を得た1例2019

    • Author(s)
      深津真彦, 大河原浩, 森 博隆, 佐野隆浩, 原田佳代, 高橋裕志, 七島晶子, 木村 哲, 八巻尚洋, 小川一英, 竹石恭知, 池添隆之
    • Organizer
      第2回 日本腫瘍循環器学会学術集会
  • [Presentation] ABLチロキンシナーゼ阻害剤で加療中の慢性骨髄性白血病患者における心血管病変とIL-1βとの関連性について2019

    • Author(s)
      森 博隆, 助川真純, 深津真彦, 原田佳代, 大河原浩, 三田正行, 中村研一, 浜崎洋一, 大田雅嗣, 池添隆之
    • Organizer
      第2回 日本腫瘍循環器学会学術集会
  • [Presentation] 抗がん化学療法に発症する凝固異常症への核内蛋白の関与2019

    • Author(s)
      原田佳代, 王 新涛, 森 博隆, 深津真彦, 高橋裕志, 七島晶子, 木村 哲, 大河原浩, 山田晋吾, 伊藤隆史, 池添隆之
    • Organizer
      第81回 日本血液学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi