• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of examinational basis for pathological trans-differentiation of adipocytes through soluble LR11

Research Project

Project/Area Number 18K07428
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

姜 美子  東邦大学, 医学部, 非常勤研究生 (00624066)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsブラウニング / 可溶性 / LR11 / 検査学
Outline of Annual Research Achievements

『成熟細胞の病的フェノタイプ変換』は病態検査学の基礎研究課題である。これまでに研究代表者は、可溶性受容体LR11が血管平滑筋細胞をシンセティックフェノタイプに、皮下脂肪細胞をブラウニングフェノタイプに、それぞれトランスディファレンシエーションさせ、その遺伝子をノックアウトすると血管傷害後の動脈硬化や過食による肥満に著しい抵抗性を示すことを報告した。本研究の目的は、成熟脂肪細胞の病的フェノタイプ変換におけるネガティブレギュレータLR11を介したブラウニング細胞へのトランスディファレンシエーション制御を明らかにすることである。また、糖尿病と肥満症におけるエネルギー消費を反映する肥満症細胞マーカーとしての血中可溶性LR11濃度の検体検査学的意義を多施設共同研究により検討する。本年度は、LR11ノックアウトマウス及び野生型マウス白色脂肪、褐色脂肪から均一化した前脂肪細胞を調整した。それぞれの種類の細胞株を用いて褐色脂肪化条件で分化誘導した成熟脂肪細胞における褐色脂肪機能に関わる特徴的な遺伝子発現の定量解析を行い、細胞株の樹立が成功したことを確認した。次年度は平成30年度に得られた脂肪細胞株を不死化処理して分化成熟能を検証し、生体に近い立体環境と従来の環境で褐色分化誘導した成熟脂肪細胞のメタボローム解析を行い、遺伝子発現と代謝産物を網羅的に解析し、両者の代謝機序の差異について、LR11の関与の視点から解明する。また、糖尿病患者で異常値を示すことが明らかになった血中可溶性LR11の検体解析のために共同研究施設である中国延辺大学で約300名のデータを収集することができた。次年度引き続き収集を継続し、病態と可溶性LR11の関係について解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究計画は、①可溶性LR11によるブラウニング調節機序(LR11ノックアウトマウス白色脂肪、褐色脂肪、および対照として野生型マウスの皮下脂肪と褐色脂肪から均一化した前脂肪細胞を調整し、それぞれ不死化細胞を樹立し、褐色脂肪化条件で分化誘導した成熟脂肪細胞における褐色脂肪機能に関わる特徴的な遺伝子発現の定量解析を行う)、②血中可溶性LR11濃度の検体解析(検体研究を展開し、糖尿病合併症症例、肥満症治療症例の血中可溶性LR11値の病態関連解析を行う)であり、初年度、計画通り、課題①のための野生型マウス、LR11ノックアウトマウス白色脂肪、褐色脂肪から初代前脂肪細胞を調整し複数のクローンの樹立に成功し、褐色機能に関わる遺伝子発現の定量解析を行った。また、課題②のために中国延辺大学の健常人と糖尿病、糖尿病合併症の患者の検体を計約300名収集することができ、解析中である。以上より、初年度の研究計画をおおむね順調に達成したと考える。

Strategy for Future Research Activity

初年度、研究計画に沿って、LR11ノックアウトマウスと野生型マウスの白色脂肪、褐色脂肪から均一化した前脂肪細胞を調整に成功した。計画通りに、それをもとにSV40を導入した不死化処理を行い、複数のクローンを樹立する。これまでの代表的な解析結果から増殖能、分化能は十分であり、実験に用いられる特性を有すると判断されることから今後、不死化細胞を様々な培養条件下で分化能や脂肪細胞形態、細胞代謝について解析する。とりわけ、野生型細胞とLR11ノックアウトマウス由来白色脂肪細胞の褐色脂肪分化条件における反応性、LR11ノックアウトマウス由来脂肪細胞の褐色脂肪分化条件における反応性(スーパー褐色細胞)を定量的に解析する。また、東邦大学医療センター、中国延辺大学で着手した糖尿病合併症における血中LR11値の意義(脂肪細胞ブラウニング検出)を明らかにする検体収集を継続し関連解析を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 延辺大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      延辺大学
  • [Int'l Joint Research] ケンブリッジ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ケンブリッジ大学
  • [Journal Article] Levels of circulating soluble LR11, a regulator of smooth muscle cell migration, are highly associated with atherosclerotic plaques in patients with carotid artery stenosis2019

    • Author(s)
      Harada M, Jiang M, Terai K, Ebinuma H, Hiruta N, Schneider WJ, Sugo N, Nagao T, Bujo H
    • Journal Title

      Clin Chim Acta

      Volume: 490 Pages: 69-76

    • DOI

      10.1016/j.cca.2018.12.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Susceptibilities of epicardial and subcutaneous fat tissue for browning-gene expression and diet-induced volume reduction are different2018

    • Author(s)
      Mikamo H, Jiang M, Noro M, Suzuki Y, Hiruta N, Unoki-Kubota H, Schneider WJ, Bujo H
    • Journal Title

      Mol Med Rep

      Volume: 17 Pages: 6542-6550

    • DOI

      10.3892/mmr.2018.8690

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expression of LR11/SorLA, a thermogenesis suppressor, is regulated in adipogenesis of cultured adipocytes2018

    • Author(s)
      Jiang M, Ebinuma H, Murano T, Bujo H
    • Organizer
      25th European Congress on Obesity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベージュ脂肪は高脂肪摂取マウスの脂質異常を抑制する―脂肪の質を変える食事生活指導の可能性―2018

    • Author(s)
      姜 美子, Antonio Vidal-Puig, Monique T. Mulder, Wolfgang J.Schneider, 武城英明
    • Organizer
      第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi