2018 Fiscal Year Research-status Report
Analysis of antioxidative mechanism of "Hojin-zai", a traditional Kampo medicine, and it application to the new prooxidant therapy.
Project/Area Number |
18K07437
|
Research Institution | Tsukuba University of Technology |
Principal Investigator |
平山 暁 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (20323298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 敦志 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00708448)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 牛車腎気丸 / 補腎剤 / 酸化ストレス / MULTIS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,代表的な補腎剤である牛車腎気丸を中心に,抗酸化活性の弱い補剤がどのように生体保護効果を示すかについて,1)動物モデルにおけるライブイメージング,2)ヒト血清抗酸化プロファイル変動,により解明することを目指している. 動物モデルにおけるライブイメージングは血流動態の観察評価と活性酸素および一酸化窒素の発生の検出を行う.本年度は血流動態の観察評価に重点を置き,先ず実験観察条件の詳細な設定を行った.方法としてはマウス腹側部皮下血管を用い,皮下血管の血流変化をライブイメージング撮影し解析した.この方法と我々が過去に報告した他の漢方製剤での方法および結果との整合性を確認し,実験条件として適切なものを設定した.その後牛車腎気丸を用いた実際の測定検討を開始している. ヒト血清における抗酸化プロファイル変動は漢方製剤による治療を受ける患者を対象とする.本年度はまず実施に当たり当該施設倫理委員会に研究内容を申請し承認を得るとともにUMIN-CTRに登録を行い,実臨床での検討の準備を整えた.対象製剤は補腎剤である牛車腎気丸・八味地黄丸,及び柴胡加竜骨牡蛎湯・黄連解毒湯としており,これらの漢方治療を新たに開始する患者のうち同意を得られた方から検体採取を開始している.また我々が開発したMULTIS測定による酸化ストレス評価法につき,ヒト検体での安定性,妥当性を再確認し,測定方法のブラッシュアップを行った.加えてMULTIS法での評価結果を他の電子スピン共鳴法を基盤とした酸化ストレス評価法と比較検討し,その特徴ならびに妥当性を確立した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
動物モデルにおけるライブイメージングは当初の予定より早く進行しており,本年度中にライブイメージングでの血流評価およびに,活性酸素および一酸化窒素の発生の検出に関する予備実験が修了できる見込みである.これにより来年度前半にほぼ修了できる予定である. ヒト血清における検討はほぼ当初予定通りの進行しており,来年度中期までに必要な検体数の測定が終了できる見込みである.しかし臨床研究の性質上対象製剤を使用する患者数に偏りが生じているため,一部の製剤では検体数が依然として不足している.しかしこの状況は今年度中に解消できる見込みである.
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のように,動物モデルにおけるライブイメージングでは,牛車腎気丸における血流動態の観察評価を今年度中に修了し,さらに年度内に一酸化窒素の発生の検出を行う予定である.活性酸素の検出は来年度を予定する.方法は平成30年度内に確立した. ヒト血清における抗酸化プロファイル変動については引き続き検体採取を進める.測定誤差を最小にするため,測定は検体数が一定数に達した時点で集中して行う予定である.方法論的な準備は平成30年度中に修了した.
|
Causes of Carryover |
予定した物品費の金額の変更,為替変動等により差異が生じている.主たる研究方法として使用している電子スピン共鳴法の方法論的観点から招聘講演を要請され,旅費として使用した.
|
Research Products
(3 results)