2023 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of high-risk factors for early diagnosis of pancreatic cancer and proposal of indication criteria for chemotherapy for advanced pancreatic cancer.
Project/Area Number |
18K07469
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
熊木 天児 愛媛大学, 医学部附属病院, 教授 (30594147)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 化学療法 / 緩和ケア / 予後予測因子 / 適応基準 |
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌に対する新規化学療法登場により、長期予後は改善している。しかし、化学療法を受ける膵癌患者の予後不良因子は不明である。膵癌診療の向上を目指した本臨床研究では、「化学療法における予後不良因子を解明してQOLにも配慮した診療指針を提起すること」を目的とし、新たな診療アルゴリズムを提唱したい。 そこで、2011から2013年にEhime Pancreato-Cholangiology (EPOCH) Study Groupで化学療法(n = 153)、緩和ケアのみ(n = 43)を受けた196人の切除不能膵癌患者を対象として、年齢、性別、PS、治療前検査成績(白血球、好中球、リンパ球、血小板、アルブミン、CRP、CA19-9、CEA)、腫瘍因子 [国際癌胎児性制御 (UICC)ステージ(第7版)、腫瘍の位置、遠隔転移]および診断からの生存期間などの臨床データを後ろ向きに収集し、切除不能膵癌患者のための簡便な予後予測因子を探索することを目的に解析を行った。 その結果、単変量解析により化学療法群では肝転移、腹膜転移、好中球数、アルブミン値、CRP、NLR、CAR、CEA およびCA19-9、緩和ケア群ではPS、肺転移、腹膜転移、CRP、CAR、CEAおよびCA19-9が予後予測因子として抽出された。さらには、多変量解析により化学療法群では肝転移(p <0.001)、NLR(p <0.001)および CA19-9(p = 0.036)、緩和ケア群では肺転移(p = 0.004)、腹膜転移(p = 0.014)およびCAR(p = 0.003)が独立した予後予測因子であることが明らかになった。これらの簡便なマーカーは、切除不能膵癌患者の予後評価および治療選択の際に役立つ指標と考えられ、QOLに配慮した診療のみならず医療経済を考慮した診療に貢献できる。
|
-
-
-
[Presentation] Incidental detection of gastric lesions during pancreaticobiliary endoscopy2023
Author(s)
Teru Kumagi, Yusuke Okujima, Mitsuhito Koizumi, Taira Kuroda, Yoshinori Ohno, Yoshiki Imamura, Kozue Okada-Kanemitsu, Kaori Marui-Sato, Masahito Kokubu, Yuki Numata, Hirofumi Yamanishi, Nobuaki Azemoto, Tomoyuki Yokota, Yasunori Yamamoto, Eiji Takeshita, Yoshio Ikeda, Yoichi Hiasa.
Organizer
IAP-IPC joint conference: Pancreas 2023
Int'l Joint Research / Invited