2021 Fiscal Year Research-status Report
妊婦からのB群溶血性レンサ球菌(GBS)の検出-全自動遺伝子解析装置への応用-
Project/Area Number |
18K07472
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
三浦 里織 福島県立医科大学, 保健科学部, 助教 (00803660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊川 真弘 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10645443)
志村 浩己 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40303416)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | B群溶血性レンサ球菌(GBS) / 新生児GBS感染症 / ペニシリン低感受性GBS / 遺伝子検査法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、より高感度かつ迅速なB群レンサ球菌(GBS)ユニバーサルスクリーニングの確立とペニシリン低感受性GBS(PRGBS)の検出をモニタリングすることである。 平成30年から令和2年度にわたり、当院で現在用いられているGBSユニバーサルスクリーニング(GBS増菌培養法)によって検出されたGBS菌株を収集してきた。また、妊婦由来以外のGBS菌株の収集も実施してきた。収集したGBS菌株の菌種同定確認として、MALDAI-TOF MSを行った。さらに、収集した妊婦由来GBS菌株について、セフチジブテン(CETB)ディスク拡散法でペニシリン低感受性GBSスクリーニングを実施した。この結果、PRGBS疑い菌株について、DNA抽出を実施した。今後、分子生物学的解析を進めていく予定である。 また、新しい核酸同定検査の自動機器の検討として、ミュータスワコーの検討をおこなった。これは、結核菌群を対象に行った結果だが、この方法をGBS検出にも応用可能であると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
GBS菌株収集については、終了している。また、核酸同定の自動機器の検討を行った。これらの結果を今年度中に解析し、報告したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの結果を解析し、追加実験を進めていく。
|
Causes of Carryover |
Covid-19蔓延の影響もあり、学会参加がWebとなり、旅費の支出が抑えられたため。今年度中に研究報告ができるよう、努める。
|