2020 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of molecular pathogenesis of psychosocial stress-induced asthma
Project/Area Number |
18K07482
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
丸岡 秀一郎 日本大学, 医学部, 准教授 (80599358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
権 寧博 日本大学, 医学部, 教授 (80339316)
釋 文雄 日本大学, 医学部, 助教 (90647976)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ナイメーヘン質問票 / 喘息 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、 喘息病態形成に重要な神経ペプチドと気道上皮細胞のバリア機能に着目し、ストレスが、どのように気道局所に作用し、喘息の病態形成に関与しているのかを明らかにし、診断、治療につながる臨床的意義を見出すことである。令和2年度は、下記にあげた研究項目1.2.3.について研究を実施し、以下の研究計画の進展を得た。 研究項目1. 神経ペプチドによる気道上皮バリア機能への影響:前年度より継続しているアデノシン三リン酸(ATP)による気道上皮バリア機能形成促進について、そのシグナル経路の詳細を検証し、論文化し、現在投稿中である。ストレス耐性遺伝子であるPAC1およびFKBP5に関する研究成果をまとめ、第60回日本呼吸器学会学術講演会 シンポジウムで発表した。 研究項目2. ストレスによる喘息増悪モデルと神経ペプチド:前年度見出したストレス耐性によるダニアレルゲンによるアレルギー性気道炎症抑制効果について、上皮バリアの研究で見出したFKBP5の肺組織の遺伝子発現解析を行った。その結果、炎症抑制効果を示すストレス耐性マウスの肺組織ではFKBP5の発現は上昇した。その成果を第60回日本呼吸器学会学術講演会 シンポジウムにて発表した。また、新たな喘息病態の発症機序を解明するために、様々な喘息モデルを用いて分子病態を明らかにし、第60回日本呼吸器学会学術講演会および論文を発表した。 研究項目3. 神経ペプチドの臨床的意義:前年度に検証をはじめた日本語版ナイメーヘン質問票(dysfunctional breathingを評価する質問票)を用いた喘息患者による臨床研究を開始し、喘息患者におけるその有用性を証明した。その成果を第60回日本呼吸器学会学術講演会 シンポジウムにおいて発表した。また、新たな喘息病態の発症機序を解明するために、多角的に喘息関連の臨床研究を継続し、論文を発表した。
|
Research Products
(9 results)