2023 Fiscal Year Annual Research Report
Tau pathology associated from cerebral amyloid angiopathy by molecular PET images and CSF analyses
Project/Area Number |
18K07491
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
池田 将樹 埼玉医科大学, 保健医療学部, 教授 (50222899)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 佳生 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00282400) [Withdrawn]
対馬 義人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20375546) [Withdrawn]
藤田 行雄 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70420172) [Withdrawn]
山崎 恒夫 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80200658) [Withdrawn]
笠原 浩生 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (80781898) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 脳アミロイド血管症 / アルツハイマー病 / 脳脊髄液 / タウ / アミロイドβ / アポリポ蛋白E遺伝子 / 11C PiB-PET / 18F THK5351-PET |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病の4病型(早期発症、後期発症、ロゴペニック型(lvPPA)、後部脳萎縮型(PCA))について脳葉微小出血(CMB)、脳脊髄液 (CSF)、脳画像を分析し、lvPPAにおいてCMBの左側優位分布との関連およびCSF neurofilament light chain (NFL)が他の3病型に比して有意に高値であることから、同病型におけるCMBと軸索神経変性の関連を明らかにした(Ikeda M et al. Front Neurol 2021. Apr 6;12:543866)。世界的にも稀であるAPOE ε2ホモ接合体を有するADにおいて、低アポリポ蛋白B血症、低脂血症、脳表ヘモジデリン沈着(cSS)を認め、脳アミロイドアンギオパチー(CAA)による再発性脳葉出血を呈し、 血管Aβの病理を確認し得た症例を報告した(Ikeda M et al. Front Neurol 2021. Jul 7;12:645625)。同症例では、PiB-PETによる大脳皮質Aβの蓄積とともに、THK5351-PETによりMAO-B高密度部位である基底核/視床、cSS部位と脳出血による錐体路のワーラー変性によるastrogliosis、一部タウ蓄積を反映する所見を得た(Ikeda M et al. Front Neurol. 2021. Jul 7;12:645625)。THK5351 PETによるタウとCAAによる脳出血とastrogliosisが画像化されたことは、CAAを解釈するうえで重要であると考えた。本例の遺伝子解析では、脂質異常症に関連する複数の遺伝子多型変異を認め(4つのAPOB多型、2つのPCSK9多型、1つのLDLRAP1多型) (Ikeda M et al. Neurogenetics 2022. 23:69-71)、APOE ε2とCAAの関連が推測された。
|
-
-
[Journal Article] Nationwide survey of patients with multisystem proteinopathy in Japan2024
Author(s)
Yamashita Satoshi, Takahashi Yuji, Hashimoto Jun, Murakami Ayuka, Nakamura Ryoichi, Katsuno Masahisa, Izumi Rumiko, Suzuki Naoki, Warita Hitoshi, Aoki Masashi, the Japan MSP Study Group (Coauther: Masaki Ikeda)
-
Journal Title
Annals of Clinical and Translational Neurology
Volume: 11
Pages: 938~945
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] The clinical application of optimized AT(N) classification in Alzheimer’s clinical syndrome (ACS) and non-ACS conditions2023
Author(s)
Kasuga Kensaku, Tsukie Tamao, Kikuchi Masataka, Tokutake Takayoshi, Washiyama Kazuo, Shimizu Soichiro, Mori Hiroshi, Arakawa Yasuaki, Onda Kiyoshi, Miyashita Akinori, Onodera Osamu, Iwatsubo Takeshi, Ikeuchi Takeshi, and the Japanese Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative (Coauthor: Masaki Ikeda)
-
Journal Title
Neurobiology of Aging
Volume: 127
Pages: 23~32
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-