• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

αシヌクレインを削減するエキソソームの生成過程の解明と新規PD治療法開発

Research Project

Project/Area Number 18K07510
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

常深 泰司  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50401344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤松 和土  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60338184)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエキソソーム / アルファシヌクレイン / パーキンソン病 / ATP13A2
Outline of Annual Research Achievements

近年、パーキンソン病では病態に深く関わっているα-synが細胞間を伝播し病態が広がると考えられている。伝播のメカニズムは明らかとなっておらず、本研究ではα-synの神経細胞間伝播に与えるエキソソームの役割りを解明することを目的とする。
まず申請者が確立したmicrofluidicsを用いた培養システムにて、エキソソームが神経細胞間を伝播するか検討した。2つのチャンバーがaxonのみ通過可能な幅450 nmのグルーブにて連結していて神経細胞間の直接伝播と液性因子を介した間接伝播を分離検討した。このmicrofluidicsの上下のチャンバーで別々のiPS細胞をドパミン細胞に分化した。予めAlexa555でラベルしたα-synを細胞外液に投与し、エキソソームを回収した。このAlexa555-α-synを含むエキソソームを上のチャンバーに投与したところ、細胞に取り込まれて、下のチャンバーに培養しているドパミン細胞に取り込まれたα-synが、免疫染色、ウエスタンブロットにて検出されてエキソソームを介した伝播が確認された。興味深いことに、KRS患者のドパミン細胞を上のチャンバーに培養して、そこにエキソソームを投与したところ、むしろ伝播は抑制され、レンチウイルスを用いてATP13A2の発現を増加させた場合はむしろ伝播が促進された。
さらに個体モデルにおけるエキソソームを介したα-synの脳内伝播を検討するため、コントロールとAtp13a2 KOマウス脳の線条体、またマウスの尾の静脈に培養液から分離した蛍光標識したα-synを含むエキソソームを注入した。エキソソームが末梢から中枢神経への伝播に介入するのか、中枢神経ないの伝播に与える影響はあるのかを検討するため3ヶ月後、6ヶ月後にマウスの病理変化を現在検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験は概ね遂行され、予想されていた結果を得ることができたため順調に進展していると判断した。具体的には、エキソソームがα-synが細胞間伝播に積極的に関与していることがドパミン細胞にて解明され、エキソソームの増減が細胞間伝播に直接影響を与えることが判明した。これはパーキンソン病の新規治療法としてエキソソーム経路がターゲットとなりうることを示唆する。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度の知見を発展させ、エキソソームがα-synの末梢組織から中枢神経に、また中枢神経内の伝播に与える影響をマウスを用いた実験の解析を行う。既にエキソソームの注入は終わっており、あとは解析を行うのみである。
また、エキソソームの産生、放出、取り込みに影響を与える薬剤をスクリーニングして新規パーキンソン病の治療法を確立する。6月よりiPS細胞の培養が再開するため、大至急細胞を用意する予定である。

Causes of Carryover

少額の余った予算を使い切るよりも次年度に回した方がより有効に使用できると判断したため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] FTD-3-asscociated CHMP2B mutations lead to impaired exosomal secretion2019

    • Author(s)
      Taiji Tsunemi, Yuta Ishiguro, Asako Yoroisaka, Wado Akamatsu2 Nobutaka Hattori
    • Organizer
      60th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spreading of α-synuclein in Atp13a2-deficient mice2019

    • Author(s)
      常深 泰司、石黒雄太、鎧坂 朝子、奥住 文香、貫名 信行、服部 信孝
    • Organizer
      第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [Presentation] The effect of ATP13A2/PARK9 levels on a-synuclein spreading in mice brains2019

    • Author(s)
      T. Tsunemi, Y. Ishiguro, A. Okuzumi, A. Yoroisaka, N. Nobuyuki and N. Hattori
    • Organizer
      International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi