• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

各種神経疾患に出現する抗体を用いたラフト病の病態解明

Research Project

Project/Area Number 18K07513
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

植田 晃広  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (20600703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武藤 多津郎  藤田医科大学, 藤田医科大学病院, 特任教授 (60190857)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsラフト / lipid rafts / neutral sphingomyelinase / sphingomyelin / ceramide / GBS / EMRN / コレステロール
Outline of Annual Research Achievements

細胞膜上にはlipid raftsというシグナル伝達分子や糖脂質が局在するマイクロドメインが存在する。我々は、軸索障害型ギラン・バレー症候群患者血清中に認められる抗GM1抗体が、神経細胞の生存・分化に必須の神経成長因子(NGF:Nerve growth factor)の高親和性受容体であるTrk(tropomyosin-related kinase)を介するシグナル伝達系を傷害し、その傷害が通常lipid rafts上に存在しているTrkが非rafts画分へ移動させられてしまうことによることを報告した(A. Ueda et al. Mol Cell Neurosci. 2010)。また、希な疾患とされてきた自己免疫性神経疾患である脳脊髄根末梢神経炎(EMRN: encephalomyeroradicuroneuropathy)の患者血清・髄液中に抗中性糖脂質抗体が存在し、鋭敏なバイオマーカーとなる事を見出している(Neurology 2014)。中性スフィンゴミエリナーゼ(nSMase: neutral sphingomyelinase)はlipid raftsの重要な構成分子であるスフィンゴミエリン(Sphingomyelin: SM)を分解し、ガングリオシドや中性糖脂質抗体の基質となるセラミド(Cermaide: Cer)を産生する。抗中性糖脂質抗体による、nSMase分子の局在と活性の変化、lipid raftsを含めた細胞膜の構造への影響、エキソソームの変化などを明らかにする事を通じてEMRNなど神経疾患の病態を解明する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の条件や、機器の調整に、予測以上に時間を要したため。
また、研究補助員の転出、転入があり、技術の習得に時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

精密測定機器として、質量分析計が使用できるようになり、脂質ラフトの分析の速度の向上が見込まれる。また、研究速度の向上により、繰り越し分の研究も終了できる見込みである。

Causes of Carryover

研究補助員の転出、転入で、実験計画にやや遅れが生じたため、物品費がずれ込んだものです。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Altered regulation of serum lysosomal acid hydrolase activities in Parkinson's disease: A potential peripheral biomarker?2019

    • Author(s)
      Niimi Yoshiki、Ito Shinji、Mizutani Yasuaki、Murate Kenichiro、Shima Sayuri、Ueda Akihiro、Satake Wataru、Hattori Nobutaka、Toda Tatsushi、Mutoh Tatsuro
    • Journal Title

      Parkinsonism & Related Disorders

      Volume: 61 Pages: 132~137

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2018.10.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatigue evaluated using the 16-item Parkinson Fatigue Scale (PFS-16) predicts Parkinson’s disease prognosis2019

    • Author(s)
      Niimi Y, Shima S, Mizutani Y, Ueda A, Ito S, Mutoh T
    • Journal Title

      Fujita Medical Journal

      Volume: 5 Pages: 45-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reversible Conduction Failure in Anti-lactosylceramide-antibody-positive Combined Central and Peripheral Demyelination2019

    • Author(s)
      Harada Masaya、Miura Shiroh、Kida Hiroshi、Moritaka Taiga、Irie Ken-ichi、Kamada Takashi、Uchiyama Yusuke、Shima Sayuri、Mutoh Tatsuro、Hoshino Tomoaki、Taniwaki Takayuki
    • Journal Title

      Frontiers in Neurology

      Volume: 10 Pages: 600

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.00600

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subventricular glial nodules in neurofibromatosis 1 with craniofacial dysmorphism and occipital meningoencephalocele2019

    • Author(s)
      Hamano Tadanori、Mutoh Tatsuro、Naiki Hironobu、Shirafuji Norimichi、Ikawa Masamichi、Yamamura Osamu、Dickson Dennis W.、Aiki Shichiryoemon、Kuriyama Masaru、Nakamoto Yasunari
    • Journal Title

      eNeurologicalSci

      Volume: 17 Pages: 100213~100213

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2019.100213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partial reduced Pi transport function of PiT-2 might not be sufficient to induce brain calcification of idiopathic basal ganglia calcification2019

    • Author(s)
      Nishii Kazuya、Shimogawa Ritsuko、Kurita Hisaka、Inden Masatoshi、Kobayashi Michio、Toyoshima Itaru、Taguchi Yoshiharu、Ueda Akihiro、Tamune Hidetaka、Hozumi Isao
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 17288

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53401-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【さまざまな神経筋疾患を理解する】多系統萎縮症の病態生理、診断基準、臨床経過(総説/特集)2019

    • Author(s)
      渡辺 宏久, 植田 晃広, 島 さゆり, 水谷 泰彰, 新美 芳樹
    • Journal Title

      ディスアリースリア研究

      Volume: 9 Pages: 23-28

  • [Presentation] MSの鑑別診断やRed Flagsについて~症候、画像、検査~2019

    • Author(s)
      植田晃広
    • Organizer
      MS Forum in Kyoto
  • [Presentation] 中咽頭後壁から内頚動脈周囲のアスペルギルス感染症から多発脳神経麻痺を来した1例2019

    • Author(s)
      植田晃広、菊池洸一、長尾龍之介、前田利樹 村手健一郎、新美芳樹、水谷泰彰、島さゆり、伊藤信二 武藤多津郎、渡辺宏久
    • Organizer
      第24回日本神経感染症学会総会・学術大会
  • [Presentation] 運動・感覚障害を伴った家族性特発性基底核石灰化症の親子2例2019

    • Author(s)
      植田晃広、保住 功、山田 恵、安西将大、 加藤邦尚、長尾龍之介、石川等真 、村手健一郎、 新美芳樹 、水谷泰彰、島さゆり、下畑享良、武藤多津郎、犬塚貴、渡辺宏久
    • Organizer
      AMED 特発性大脳基底核石灰化症(IBGC)合同班会議
  • [Presentation] 明瞭な両耳側半盲と視力低下を呈し速やかな病変の特定と治療により視野・視力共に回復したNMOの一例2019

    • Author(s)
      植田晃広、加藤邦尚、長尾龍之介、石川等真、植田高弘、 新美芳樹、水谷泰彰、島さゆり、村山和宏、武藤多津郎、渡辺宏久
    • Organizer
      東海MS研究会
  • [Presentation] 心肺停止を伴った高度の乳酸アシドーシスを透析療法で救命し得たMELASの1例2019

    • Author(s)
      植田晃広、長尾龍之介、前田利樹、菊池洸一、坂野文彦 加藤邦尚、東篤宏、村手健一郎、廣田政古、石川等真、新美芳樹、水谷泰彰、島さゆり、伊藤信二、武藤多津郎、渡辺宏久
    • Organizer
      第37回 日本神経治療学会総会・学術大会
  • [Presentation] 明瞭な両耳側半盲と視力低下を呈し 速やかな病変の特定と治療により 視野・視力共に回復したNMOの一例2019

    • Author(s)
      植田晃広、加藤邦尚、長尾龍之介、石川等真、植田高弘、新美芳樹、水谷泰彰、島さゆり、村山和宏、武藤多津郎、渡辺宏久
    • Organizer
      日本神経免疫学会
  • [Presentation] 特異な臨床像を呈したSpinocerebellar ataxia type 6(SCA6)の1例2019

    • Author(s)
      村手 健一郎, 坂野 文彦, 加藤 邦尚, 東 篤宏, 長尾 龍之介, 前田 利樹, 菊池 洸一, 廣田 政古, 石川 等真, 島 さゆり, 新美 芳樹, 水谷 泰彰, 植田 晃広, 武藤 多津郎
    • Organizer
      神経学会東海北陸地方会
  • [Presentation] 膜ラフトと神経疾患 神経免疫疾患と膜ラフト2019

    • Author(s)
      植田晃広、武藤多津郎
    • Organizer
      第60回 神経学会総会・学術集会
  • [Presentation] 中枢神経感染症疑いに対するReal-time PCRを用いたヒトヘルペスウイルスの検討2019

    • Author(s)
      石丸 聡一郎, 河村 吉紀, 小澤 慶, 三浦 浩樹, 吉川 哲史, 島 さゆり, 植田 晃広, 武藤 多津郎
    • Organizer
      日本臨床ウイルス学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi