2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K07516
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
砂田 芳秀 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00240713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西松 伸一郎 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20222185)
藤野 雅広 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (50633856)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 筋疾患 / 筋ジストロフィー / 心疾患 / 急性心筋梗塞 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
筋疾患と心疾患の迅速診断は、治療選択と予後に重要な情報を提供する. とりわけ心筋梗塞の迅速診断は生命予後を左右するため不可欠である. これまで50年以上血清クレアチニンキナーゼ(CK)がバイオマーカーとして使われてきたが、甲状腺機能低下症などの筋疾患・心疾患以外の病態においても上昇し特異性は低い.さらに心筋梗塞発症時には直ちにCKが上昇せず、 その時間差は生命予後の障壁となっている.この障壁を克服するため、鋭敏かつ簡便に臨床応用できる筋疾患・心疾患の革新的血中バイオマーカー開発が待望されている.本研究は、筋疾患と心疾患、とりわけ心筋梗塞超急性期に、骨格筋特異的蛋白質Xが、末梢血に出現するという発見(国際特許;WO/2017/094837)をシーズとして、その血中出現の分子機構の解明と革新的バイオマーカーとしての臨床POC取得を目標とする. 蛋白質X測定ELISAキットによって、診断有用性の高い対象筋疾患・心疾患を絞り込み、分析的妥当性及び臨床的有用性の臨床POC取得に向け臨床性能試験を実施することを最終目標とする. また、心筋梗塞超急性期診断を可能とする血中蛋白質Xイムノクロマト簡易迅速診断キットを開発し、このバイオマーカーの国際展開の基盤とする. これまでに、ELISAキット及びイムノクロマトキット作成のため、ヒト蛋白質X蛋白質の、3つの抗原決定基に対する抗体(9種類)を作成した。いずれの抗体も、①哺乳類細胞発現リコンビナント蛋白質Xに反応、②マウス骨格筋粗分画に反応、③免疫組織染色ではマウス骨格筋鞘膜に染色性を認め、④血液干渉について条件設定が必要なことが明らかとなった。現在、これらの抗体を組み合わせてELISAキット、イムノクロマトキットを構築するべく、作成に取り組んでいる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに、ELISAキット及びイムノクロマトキット作成のため、ヒト蛋白質Xの、3つの抗原決定基に対する抗体(9種類)を作成した。いずれの抗体も、ウエスタンブロット解析で、①哺乳類細胞発現リコンビナント蛋白質Xに反応、②マウス骨格筋粗分画に反応、③293ヒト腎芽細胞発現蛋白質Xに対しても反応するが、反応性には差違があること、④免疫組織染色ではマウス骨格筋鞘膜に染色性を認めた。これらの抗体を組み合わせ、血液干渉について条件設定をおこない、ELISAキット、イムノクロマトキットを構築する方向性が明確であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
血中蛋白質Xイムノクロマト簡易迅速診断キットを開発し、心疾患・筋疾患検体において分析的妥当性及び臨床的有用性の臨床POC取得に向け臨床性能試験を目指す.
|
Causes of Carryover |
最適化ELISAおよびイムノクロマト作成のためには、血液干渉やイムノクロマト反応性の良い抗体の組み合わせ数を増やすことが、研究の成否となる。そこで、当初予定していた、2つの抗原決定基に対する抗体(6種類)ではなく、3つの抗原決定基に対する抗体(9種類)を作成するため、次年度使用額を前倒しで執行した。これにより、研究の進捗を計った。
|
Research Products
(3 results)