• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Plasticity induction and Parkinson disease

Research Project

Project/Area Number 18K07521
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

濱田 雅  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40708054)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsパーキンソン病 / 可塑性 / 経頭蓋磁気刺激
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の核心をなす学術的「問い」は、可塑性異常がその症状発現の中心にあるという仮説のもと、パーキンソン病(PD)の磁気刺激治療効果は可塑性異常の改善によるのか?である。もし可塑性異常の改善が、磁気刺激治療の基本的な機序であるならば、個々の患者において可塑性を指標に最も効果的な刺激・治療法の選択か可能になるのではないかと考えて研究を行った。
平成30年度はPD患者における可塑性異常の有無についての基礎的検討を行った。具体的には補足運動野の刺激頻度別の効果をまず健康成人で検討し従来よりも強力な可塑性誘導効果を示すとされるQPSではQPS50において運動野の可塑性抑圧が誘導されることを示した。また運動野への長期抑圧可塑性誘導が運動学習を阻害することを明らかにした(Sasaki et al., Brain Stimul, 2018)。更にプロトコールの詳細条件設定に関する検討も行い、刺激強度をむしろ弱めたほうが期待される効果が得られやすいことを
明らかにした(Sasaki et al., Brain Stimul, 2018)。
令和元年度および令和2年度はパーキンソン病における磁気刺激効果が本当に行動指標へ影響し得るかという検討を行うため、実臨床で頻用されている運動症状スケール(UPDRS)のうち、手と腕の運動について3Dモーションキャプチャーを用いて定量的に解析ができる測定系を確立した。従来報告ではPDでは振幅の減衰が認められるとされるが、我々の検討では減衰は認めなかった。今後は補足運動野に対する磁気刺激がこのような反復運動へどのような黄河があるのかを検討していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Premature saccades: A detailed physiological analysis2021

    • Author(s)
      Tokushige Shin-ichi、Matsuda Shunichi、Inomata-Terada Satomi、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu、Tsuji Shoji、Terao Yasuo
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 132 Pages: 63~76

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.09.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in Balance, Gait and Electroencephalography Oscillations after Robot-Assisted Gait Training: An Exploratory Study in People with Chronic Stroke2020

    • Author(s)
      Heng Hoon-Ming、Lu Ming-Kuei、Chou Li-Wei、Meng Nai-Hsin、Huang Hui-Chun、Hamada Masashi、Tsai Chon-Haw、Chen Jui-Cheng
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 10 Pages: 821~821

    • DOI

      10.3390/brainsci10110821

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Plasticity and dystonia: a hypothesis shrouded in variability2020

    • Author(s)
      Sadnicka Anna、Hamada Masashi
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 238 Pages: 1611~1617

    • DOI

      10.1007/s00221-020-05773-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3Dモーションキャプチャ―を用いたパーキンソン病運動症状の定量的評価2020

    • Author(s)
      佐藤和也
    • Organizer
      第50回日本神経学会学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi