2020 Fiscal Year Research-status Report
幼少期ストレス負荷ラットの衝動的攻撃性への前頭前野を標的とした根治療法開発
Project/Area Number |
18K07557
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
一坂 吏志 鳥取大学, 医学部, 助教 (50359874)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 攻撃性 / 衝動性 / 児童虐待 / 動物モデル / 幼少期ストレス / 前頭前野 / 眼窩前頭皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
児童虐待は大きな社会問題であり、幼少期のストレス過剰な養育環境は、パーソナリティ障害(自己愛性・反社会性[サイコパスを含む]等)、素行症、複雑性PTSDなどの精神障害との関連が知られている。また、行動面では、衝動的攻撃性の亢進(凶悪犯罪、いじめ、ハラスメント、DV、ストーカー、危険運転、戦争など)があるが、治療は困難で、詳細な脳内メカニズムの解明と新たな根治療法の確立が必要となっている。 本研究では、身体的虐待とネグレクトの両方を想定した2種類の幼少期ストレスを負荷した独自のげっ歯類モデル動物のオスでみられる衝動的攻撃性の増加メカニズムの解明のため、前頭前野等の萎縮や脳活動の変化の有無を調べ、治療として問題のある神経回路を環境に応じて消去できるようにするため、関連する細胞内分子のシグナル経路を標的とした治療を試みている。 本年度は、幼少期ストレスによる攻撃性増加のメカニズム解明のため、前頭前野各領域の萎縮と神経活動の変化を調べる研究を続けている。その結果、有意な萎縮は前頭前野等で見られず、前頭前野における神経活動に関しても、有意な変化のないデータが追加され、攻撃時の神経活動の変化の有無も調べているが、変化を示すデータは得られていない。今後さらに調べる予定であるが、これらの結果は、必ずしも脳の萎縮や前頭前野の神経活動の変化が攻撃性増加の必要条件ではないことを示唆している。また、治療法を開発するため、本年度も幼少期にストレス負荷を行い、攻撃性増加を確認し、試薬は準備できているが、コロナの問題もあり、研究が遅れ、現在前頭前野への試薬投与用カニューレの準備中である。また、開発した動物モデルが世界初集団内のいじめモデルとして加害者の要因を調べることにも応用できる可能性を探っており、競争ストレスと幼少期ストレスの攻撃性増加への影響を比較している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度の進捗状況は、全体としてはコロナウイルスの影響により多少遅れている。 治療法開発の研究で使用するカニューレは、2群の40匹の両側用に80個必要である。既製品では約80万円かかり年間予算のほとんどがなくなるため自作しているが、コロナの影響等で遅れている。しかし、完成後ただちに40匹にインプラント手術をし、効果を調べる予定で、学生さんの訓練中である。 また、攻撃性を調べる行動解析で使用していた解析用PC(10年前購入でWin7)が故障で使用不可となった。データ移行はできたが、予算不足でPCを買い替えれず、中断した時期がある。予算の問題で現在も購入できておらず、解析用ソフトは使用できない状況のため、苦渋の選択ではあるが、学生の比較的新しいPCで録画させてもらい、手動で解析することで乗り切っている。しかし、卒研生2人が新たに加わり(予算不足と場所が狭いため基本的に取らない方針であったが強く希望したため)、修士課程の4人と助教の私を含め、総勢7人のグループで研究を進めており、人手不足の問題はまったくない。今後はコロナの状況を見ながら、灌流固定を行い、密にならないように、免疫組織化学染色等できるだけ1人でできる実験で対応していきたい。 治療法の無い疾患の治療法の開発では、既存の治療が効かないモデルである必要がある。既存の離乳後社会的隔離モデルは既存の治療法(抗うつ薬と多頭飼育:BDNF[脳由来神経栄養因子]を介すること)で攻撃性改善に効果があることが報告されている (Mikics et al, 2018)。しかし、独自のモデルでは既存の治療(豊環境:セロトニン、BDNFを増加させることが知られている)でも攻撃性を改善する効果はみられないという研究結果を得ており、今後、難治性の精神疾患の新規治療法を開発するのにこの児童虐待モデルの有用性は高く、適していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、治療効果を確かめる予定であるが、その他、海馬や扁桃体等の損傷による行動異常への影響を調べることも可能である。幼少期にストレス経験で形成された眼窩前頭皮質外側部(内側部は良い状況で機能、外側部は悪い状況での適応に関与、問題行動は悪い状況で起こるため外側部)の神経回路が原因であり改善が可能であれば、現在の精神疾患の治療に脳外科手術と精神療法を組み合わせた新規治療法開発研究の臨床応用が可能になる。なお、人格に関わる治療法は、悪用により人格操作につながる可能性もあるが、脳外科手術を組み合わせることで経口試薬による治療よりも回避しやすい。 また、前頭前野研究は今後内側部から腹外側部(腹側は下側)に移行し、競争激化が予想されるが、成熟後にストレスをかけ調べる研究よりも、幼少期にストレスをかけ成熟後に調べる研究は時間がかかり、業績は低下するため、研究への参入は少ない。モデル動物同様に男性に多く攻撃性が高い精神疾患には、お金や社会的地位などで他者を操作し利用するという症状がある。反面教師にして、お金や業績を求め過ぎず、人類全体の幸せを求め地道に研究を進めることも重要である。また、児童虐待は力による支配と情報操作による孤立化(分断)やマインドコントロールが問題だが、サイバー攻撃と情報操作、詐欺や搾取、大学教育予算の減少と軍事研究予算の増加が気になる現在、平和、平等、真実を大切にするため、真実を人々に伝えるメディアや科学の重要性を示し、この書類を含め、悪用されないための対策を進める。さらに、悪性のこころの問題をもつ人を人類のリーダーに選ばない世界規模の社会システムの構築、戦争やいじめ等の教育問題の解決に貢献し、人類愛を大切にする人格教育とみんなが幸せな社会の構築に貢献したい。悪の正体が国、人種、宗教等ではなくこころの問題であるなら、解決法は攻撃兵器より医学的な治療等が適切であると考える。
|
Causes of Carryover |
昨年度、行動解析の録画解析用パソコンが購入より約10年たち、故障により使用不可能となった。今年度に購入予定であったが、今年度も予算不足により購入できなかった。データは救出できており、現在は学生のパソコンを使用させてもらうことで乗り切っている。来年度購入を希望しており、予算を少しでも次年度に残しておきたかったため、次年度使用額が生じた。
|