2018 Fiscal Year Research-status Report
PTSDの発症機構に即した予防法と神経活動操作による新規治療法の開発
Project/Area Number |
18K07562
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
淵上 学 広島大学, 病院(医), 講師 (40403571)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | PTSDの発症機序 / PTSDの予防法 / PTSDの異常な神経回路 / PTSDの新規治療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の病態は不明な点も多く、現行の標準的な治療を行っても症状が遷延する患者も多く存在する。このため、本研究では疾患モデルラットを用いて① PTSD の詳細な脳内発症機序の解明とこれを基盤とした新規予防法の開発、② 治療抵抗性PTSD の主要症状(恐怖記憶の消去障害)の神経回路の解明とその神経活動操作による新規治療法の開発、を目的としている。 平成30年度に、①に関しては、PTSD の病態形成過程において、心的外傷後のグルココルチコイド受容体系の亢進(核内への移行)が外傷体験の2時間において最も増加し、同時点でアポトーシス抑制因子であるBcl-2遺伝子のプロモーター領域へのグルココルチコイド受容体結合が亢進し、Bcl-2 mRNAの発現が低下することを見出した。このような変化は、アポトーシス促進因子であるBax遺伝子に関しては認めず、促進/抑制のバランスの破綻によるアポトーシスの促進が起こっていることが示唆された。 ②に関しては、通常飼育ラットの恐怖記憶の消去に関わる神経回路を化学遺伝学的手法を用いて検証した。その結果、内側前頭前野皮質の中の下辺縁皮質領域の神経活動の亢進が恐怖記憶の消去を促進させることを見出し、近接する前辺縁皮質の賦活ではこの促進効果は認めなかった。恐怖記憶の消去障害を持つPTSDモデルラットでは、下辺縁皮質の賦活で恐怖記憶の消去の促進を認めたものの、その促進の程度は通常飼育ラットに比して有意に小さく、PTSDにおける恐怖記憶の消去障害には同脳部位の神経活動の異常が関与していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「PTSD の脳内発症機序の解明とこれを基盤とした新規予防法の開発」においては、脳内発症機序の一端を見出し、「治療抵抗性PTSD の主要症状(恐怖記憶の消去障害)の神経回路の解明とその神経活動操作による新規治療法の開発」においては、恐怖記憶の消去障害に関わる異常な神経回路を見出している。上記2つの目的に関して、平成30年度に目標としていた計画が遂行できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
「PTSD の脳内発症機序の解明とこれを基盤とした新規予防法の開発」においては、心的外傷後の脳内でのアポトーシス増加を検証すると共に、グルココルチコイド受容体阻害薬による発症の予防効果を検証する。「治療抵抗性PTSD の主要症状(恐怖記憶の消去障害)の神経回路の解明とその神経活動操作による新規治療法の開発」においては、通常飼育ラットとPTSDモデルラットの両群で、化学遺伝的賦活を行った際の下辺縁皮質領域の神経活動を測定する。
|
Causes of Carryover |
当該年度に予定していた生化学実験や電気生理実験よりも、行動薬理実験を優先したため。計画していた分子生物学的実験は翌年度に施行し、これに繰越金を使用する。
|
Research Products
(4 results)