• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Novel approaches to drug development of schizophrenia

Research Project

Project/Area Number 18K07578
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

前川 素子  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50435731)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsPPAR alpha / 樹状突起スパイン / 統合失調症 / 予防 / 治療
Outline of Annual Research Achievements

<研究の背景>
統合失調症は代表的な精神疾患の一つであるが、その病態生理に関しては不明な点が多い。研究代表者らは、本研究において統合失調症の中に「核内受容体PPAR(peroxisome proliferator-activated receptor) alphaの機能不全が示唆される群」が存在する可能性を示した(Wada, Maekawa et al., 2020)。また、PPAR alphaの機能低下がシナプス形態異常に関わる可能性を示した。
<研究の目的>
今年度は、昨年度に引き続き、PPAR alphaが統合失調症の予防効果を発揮する可能性について、薬理学的統合失調症モデルマウスを用いて解析した。
<令和4年度の研究実績>
6週齢のC57BL6/Jマウスに対して、PPAR alpha賦活剤(脂質代謝異常の治療薬として臨床で使用されているPPAR alpha agonistでこれまで試していなかった薬物)あるいは溶媒を1週間事前投与した。次に、NMDA受容体antagonistとして知られるMK-801を0.2mg/kgで1日1回腹腔内投与した(対照として生理食塩水を投与した)。PPAR alpha賦活剤事前投与群では、MK-801投与マウスで見られる樹状突起スパイン形態の異常(スパイン密度の低下)が改善することを見出した。また、PPAR alpha賦活剤投与群では、薬剤生統合失調症モデルマウスで見られた行動表現型(Novel object recognition testで見られる認知機能の障害)が改善することを見出した。以上をまとめると、本研究により、PPAR alphaの機能不全が統合失調症の予防に有用である可能性を示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 統合失調症の新規治療標的分子としての核内受容体PPARα2023

    • Author(s)
      Maekawa Motoko
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1254/fpj.22142

  • [Journal Article] Oleic acid‐bound FABP7 drives glioma cell proliferation through regulation of nuclear lipid droplet formation2022

    • Author(s)
      Umaru Banlanjo Abdulaziz、Kagawa Yoshiteru、Ohsaki Yuki、Pan Yijun、Chen Chuck T.、Chen Daniel K.、Abe Toshiaki、Shil Subrata Kumar、Miyazaki Hirofumi、Kobayashi Shuhei、Maekawa Motoko、Yamamoto Yui、Wannakul Tunyanat、Yang Shuhan、Bazinet Richard P.、Owada Yuji
    • Journal Title

      The FEBS Journal

      Volume: 290 Pages: 1798~1821

    • DOI

      10.1111/febs.16672

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多価不飽和脂肪酸に着目した統合失調症病態メカニズムの理解と創薬の可能性2022

    • Author(s)
      前川素子
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 282 Pages: 736-739

  • [Presentation] 統合失調症の治療標的としての核内受容体PPARαの可能性2023

    • Author(s)
      前川 素子、大和田 祐二
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 母体免疫活性化に着目した自閉症モデルマウスの作製2023

    • Author(s)
      切替 日奈子、Florian Pans Francois Marie Corneille、前川 素子、大和田 祐二
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 薬理学的統合失調症モデル動物を用いた統合失調症の新規治療薬の開発2022

    • Author(s)
      吉町 文子、生田 美徳、大西 哲生、吉川 武男、前川 素子、大和田 祐二
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 脳発達期のFABP4機能低下による自閉症病態形成メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      孫 正康、大西 哲生、吉川 武男、前川 素子、大和田 祐二
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Hypofunction of FABP4 in mothers and children in the pathophysiology of autism spectrum disorder2022

    • Author(s)
      Motoko Maekawa, Sun Zhengkang, Tetsuo Ohnishi, Takeo Yoshikawa, Yuji Owada
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] Development of therapeutic drugs for schizophrenia targeting PPAR alpha2022

    • Author(s)
      Fumiko Yoshimachi, Motoko Maekawa, Tetsuo Ohnishi, Takeo Yoshikawa, Yuji Owada
    • Organizer
      Neuro2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi