• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

テロメア長に着目した若年者の自殺リスクマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 18K07599
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

毛利 健太朗  神戸大学, 保健管理センター, 助教 (00642125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱本 明豊  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50529526)
朴 秀賢  神戸大学, 医学研究科, 講師 (60455665)
大塚 郁夫  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40722880)
高橋 健太郎  神戸大学, 保健管理センター, 助教 (30379367)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自殺 / 若年者 / テロメア長
Outline of Annual Research Achievements

自殺の早期発見・予防には、バイオマーカーの確立と生物学的病態機序の解明が不可欠である。特に若年者の高い自殺率に大学生世代の自殺問題が占める割合は非常に大きい。我々は世界最大規模の自殺者血液試料を有する強みを生かして「日本人若年自殺者において末梢血テロメア長が顕著に短縮している」ことを見出した。本研究において自殺ハイリスク学生の末梢血テロメア長を測定し、自殺念慮・抑うつ・ストレス反応の評価スコアの推移や自殺企図の有無との関連、同年代の健康な学生のテロメア長を対照とした比較解析を行うことで、末梢血テロメア長が自殺リスクのバイオマーカーとして有用かどうかを検討し、最終的にはそのデータを元に、若年者の自殺予防に有用な世界初のバイオマーカーを簡便かつ非侵襲的に採取可能な末梢血サンプルでの測定というパッケージにて確立することを目指している。
R元年度は、自殺ハイリスク学生の中で本人の研究同意が得られた学生と同じく研究同意の得られた対照群となる健常学生に対し、末梢血テロメア長測定及び自殺企図の有無の確認、HAMD17(抑うつ)・SRS18(ストレス反応)・コロンビア自殺スケール(C-SSRS)といった心理学的検査の施行を行った。テロメア長の測定にはテロメアとシングルコピー遺伝子のプライマーを用いて定量PCRを行い、テロメア/シングルコピー遺伝子(T/S)比を算出する手法を用いた。またテロメア動態とも関連があるとされるミトコンドリアDNAコピー数や長寿遺伝子Sirtuin1の遺伝子多型についても併せてジェノタイピング・統計学的解析を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度も研究同意が得られた希死念慮がある学生及び対照群となる健常学生に対して、末梢血を採血し臨床検体でのテロメア動態の測定、自殺企図の有無の確認、HAMD17(抑うつ)・SRS18(ストレス反応)・コロンビア自殺スケール(C-SSRS)といった心理学的検査の施行、生活歴(喫煙・飲酒・睡眠時間など)の聴取を行った。次年度も同様のプロトコールを適用しながらサンプル数を増やす予定である。

Strategy for Future Research Activity

R2年度も引き続き新入生健康診断時に行うUniversity Personality Inventory(UPI)という自己記入式の健康調査票で抽出した自殺ハイリスク学生の中で本人の研究同意が得られた学生、及び対照群となる健常学生に対し、末梢血テロメア長測定及び自殺企図の有無の確認、HAMD17(抑うつ)・SRS18(ストレス反応) ・コロンビア自殺スケール(C-SSRS)といった心理学的検査の施行を行う。そして前年度までに蓄積された各学生の末梢血テロメア長・心理学的検査のデータを用いて、1.自殺念慮・抑うつ・衝動性・ストレス反応のスコアと末梢血テロメア長に相関があるか、2.フォロー開始時の末 梢血テロメア長がその後の自殺企図の有無を予測できるか、の2点について、統計学的解析を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Major depressive disorder-associated SIRT1 locus affects the risk for suicide in women after middle age.2019

    • Author(s)
      Hirata T, Otsuka I, Okazaki S, Mouri K, Horai T, Boku S, Takahashi M, Ueno Y, Sora I, Shirakawa O, Hishimoto A.
    • Journal Title

      Psychiatry Res

      Volume: 278 Pages: 141-145

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2019.06.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UPIを用い呼び出し面接を行った学生の経過とその検討2019

    • Author(s)
      毛利 健太朗、山本 泰司、馬場 久光
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 56 Pages: 331-333

  • [Presentation] Mir-19b is increased in peripheral blood of schizophenic patients and a!ects proliferation and survival of hippocampal neural progenitor cells2019

    • Author(s)
      S. BOKU, T. HORAI, S. OKAZAKI, I. OTSUKA, K. MOURI, A. HISHIMOTO;
    • Organizer
      NEUROSCIENCE2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神戸大学「麻疹風疹登録制度」 ~全学休校から始まった10年の軌跡~2019

    • Author(s)
      高橋 健太郎、井口 元三 、楠田 康子、林原 礼子、 近藤 泰子、鹿野 伸子、大崎 絵里子、谷口 真理子、寺内 千春、菅尾 有紀子、池上 峰子、岡本 眞智子、 谷川 直子、家倉 宏子、別祖 香代、毛利 健太朗、 飛松 崇子、藤平 和弘、馬場 久光、山本 泰司
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi