2019 Fiscal Year Research-status Report
環状ペプチドライブラリーを用いた放射性薬剤探索研究の新機軸
Project/Area Number |
18K07625
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
山田 圭一 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70323334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 茂樹 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 主幹研究員(定常) (10450305)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 環状ペプチドライブラリー / 標識合成 / 放射性ハロゲン / ペプチド固相合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、前年度に引き続き標識前駆体となるケイ素置換環状ランダムペプチドライブラリー(5残基)を調製することを目的として以下の研究を実施した。 1)前年度に確立したBpoc(2-(4-biphenylyl)-2-propyloxycarbonyl))アミノ酸をビルディングブロックとした鎖状ペプチド合成(Bpoc-SPPS)と固相担体上での環化脱離(Cyclization-Cleavage, CC)を組み合わせた新規環状ペプチド合成法(Bpoc-SPPS-CC)を駆使してパーシャルペプチドライブラリーの合成を行った。具体的にはインテグリンアンタゴニストである環状RGDペプチドcyclo(Arg-Gly-Asp-D-Phe(TES)-Lys)(TES=トリエチルシリル基)を基本化合物として結合モチーフとなるArg-Gly-Asp部分を構造の類似したアミノ酸残基に置換したcyclo(Aaa-Gly-Asp-D-Phe(TES)-Lys)(Aaa=Arg, Orn,4-guanidino-Pro), cyclo(Arg-Bbb-Asp-D-Phe(TES)-Lys)(Bbb=Gly, Ala), Ccc=Asp, Glu, Asn), cyclo(Arg-Gly-Ccc-D-Phe(TES)-Lys)(Ccc=Asp, Glu, Asn)の標品8種類を合成した。 2)1)の結果を踏まえスプリットミックス法により実際に多品目ペプチド合成を実施し、先に合成した標品のHPLCクロマトグラムを比較することにより目的とするペプチドライブラリーが得られたことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の計画に基づき環状ペプチドライブラリーの合成に着手し、コンセプト通りにライブラリーが調製できることを確認した。しかし、目標とするフルライブラリーの構築には至っておらず、より効率的に研究を遂行する工夫が必要である。また、標識合成については放射性同位体製造施設のマシンタイムが十分確保できず、今年度は実施できなかった。以上の観点から現状での研究進捗状況は「遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は可能な限りライブラリー合成を進め、少なくとも環状RGDペプチドの結合モチーフ(Arg-Gly-Asp)を持つ環状ペプチドを選別できるように鋭意研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
分担研究者による物品購入時の手違いで年度末に5円余ってしまったとの報告を受けた。これについては再発防止を徹底するようお願いした。余った金額はごく少額であるが、次年度の物品費に組み込んで適切に使用する。
|