• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Genetic effects on brain network in drug-naive patients with depressive disorder: a DTI study of 17 candidate genetic loci

Research Project

Project/Area Number 18K07654
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

掛田 伸吾  産業医科大学, 医学部, 講師 (30352313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 興梠 征典  産業医科大学, 医学部, 教授 (60195691)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsうつ病 / 脳内ネットワーク / 拡散テンソル画像 / ミエリンマップ / MRI / 遺伝子 / 血液バイオロジカルマーカ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、うつ症状との関連が証明された17種類の遺伝子多型を対象に、最新のMRI技術(脳形態画像、拡散テンソル画像、ミエリンマップ)を用いて、遺伝子多型がうつ病患者の脳神経線維および脳内ネットワークに与える影響について解明することを目的にしている。平成30年度は、当該患者(80例)の集積と各種データ収集を行った。具体的には、精神症状など臨床所見に加え、17種類のうつ病関連候補遺伝子多型、血液バイオマーカ: IL-1β, IL-2, IL-6など、画像検査(形態画像、拡散テンソル画像、ミエリンマップなど)を調べた。画像に関しては、統計解析できるよう画像の歪み補正など画像処理を行った。これらのデータを用いたパイロット研究として、炎症血液バイオロジカルマーカであるIL-1βやIL-6と脳形態およびネットワークについて調べ、論文として発表した(以下を参照)。これらの研究は、うつ病における脳内ネットワークは正常者とは異なり、血液バイオマーカと関連し変容することを証明するものである。この研究結果は、血液バイオマーカに関連する遺伝子多型においても脳内ネットワーク変容に関連するとの仮説を支持すると考える。今後は、蓄積データである17種類の遺伝子多型を対象に、MRI画像(脳形態画像、拡散テンソル画像)を用いて、遺伝子多型がうつ病患者の脳神経線維および脳内ネットワークに与える影響について解明する。
1: Sugimoto K, Kakeda S,et al. Transl Psychiatry. 2018 Aug 1;8(1):141.
2: Kakeda S,et al. Sci Rep. 2018 Jul 3;8

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は順調に進んでおり、今後は、平成30年度の計画を引き続き実施しながら画像統計学的検定を行う。また、統計学的パワーを向上させるため更に症例を蓄積する。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度以降は、患者と年齢と性別をマッチングした正常被験者についても遺伝子検査を行う。これにより、1)うつ病患者と正常被験者を17種類のうつ症状関連遺伝子についてそれぞれ2群に分け、神経線維および脳内ネットワークの状態について群間比較を行う。これにより、うつ病の脆弱性遺伝子多型でみられる脳神経線維と脳内ネットワークの特徴を明らかにする、2)特定された神経線維および脳内ネットワークと臨床特性(精神症状、ストレス尺度、認知機能、血液バイオロジカルマーカなど)の関係を調べることで、これらの脳領域の臨床的役割を明らかにする。

Causes of Carryover

現在も症例の蓄積を行っている。症例蓄積を行った場合の検査費用、データ解析を行う場合のデータ保存用記憶媒体の購入費用に使用するため次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Relationship between white matter integrity and serum inflammatory cytokine levels in drug-naive patients with major depressive disorder: diffusion tensor imaging study using tract-based spatial statistics2018

    • Author(s)
      Sugimoto Koichiro、Kakeda Shingo、Watanabe Keita、Katsuki Asuka、Ueda Issei、Igata Natsuki、Igata Ryohei、Abe Osamu、Yoshimura Reiji、Korogi Yukunori
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 8 Pages: 141

    • DOI

      10.1038/s41398-018-0174-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relationship between interleukin (IL)-6 and brain morphology in drug-na?ve, first-episode major depressive disorder using surface-based morphometry2018

    • Author(s)
      Kakeda Shingo、Watanabe Keita、Katsuki Asuka、Sugimoto Koichiro、Igata Natsuki、Ueda Issei、Igata Ryohei、Abe Osamu、Yoshimura Reiji、Korogi Yukunori
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 10054

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28300-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between interleukin (IL)-6 and brain morphology in drug-na?ve, first-episode major depressive disorder using surface-based morphometry2018

    • Author(s)
      掛田伸吾
    • Organizer
      日本放射線学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi