2018 Fiscal Year Research-status Report
CT被ばく線量評価システムWAZA-ARIの他モダリティへの展開技術の開発
Project/Area Number |
18K07697
|
Research Institution | National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology |
Principal Investigator |
古場 裕介 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, 主任研究員(定常) (10583073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
甲斐 倫明 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (10185697)
小野 孝二 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (10611171)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 医療被ばく / モンテカルロ / IVR / 一般X線撮影 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度ではIVR装置の発生X線の実測データに基づいたモンテカルロ計算に用いる線源モデルの作成および撮影部位・距離・方向などに応じた線量計算方法の検討を行った。また、実際のIVR実施時の撮影条件のように多方向、様々な管電圧条件の複数の撮影が行われた際の患者の被ばく線量計算を算出する方法を提案し、前交通動脈瘤のIVR撮影を想定した撮影条件から臓器線量及び実効線量の計算例を示した。これらの研究成果は日本医学物理学会学術大会において発表を行った。さらにWeb上で利用できるシステム構築に向けてグラフィカルユーザーインターフェイスの設計などを進めた。研究代表者がこれまでに研究開発を行っていたCT被ばく線量計算システムWAZA-ARIのシステム基盤を応用し、ユーザがインターネットブラウザを利用し、容易にIVR撮影時の患者の被ばく線量計算が行えるようなシステムの設計を行った。 また、一般X線撮影時の患者の被ばく線量評価方法についても検討を進めた。一般X線撮影では撮影範囲が症例により大きく異なることから、任意の撮影範囲の線量計算手法の確立が必要であった。そこで放射線の発生位置を領域区分することにより、任意の撮影範囲の臓器線量計算を行う方法について検討を進めた。本計算手法により一般X線撮影時の被ばく線量計算を汎用的に行うことができると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究計画では研究成果を実装するシステム開発は3年目に行う予定であったが、研究代表者がこれまでに研究開発を行っていたCT被ばく線量計算システムWAZA-ARIの開発経験とシステム基盤を応用することにより、早期のシステム開発着手を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在は特定の撮影条件と性別・体型の患者に対するモンテカルロ線量計算しか行っていない。次年度では、実態に基づく頻出の撮影条件の様々な線源モデルを作成し、体格の異なる計算用人体ファントムを用いたモンテカルロ線量計算を行う。多くの条件のモンテカルロ線量計算には膨大な時間を要するため、高性能ワークステーションなどを用いて並列計算を行い、効率的に計算を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
医療放射線の測定に用いる医療診断モダリティに対応した放射線測定器及び解析ソフトウェアの購入において、当初予定していた費用より安価に調達できたため。本繰越金は次年度での国際学会における研究成果の発表時の旅費の一部として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)