2019 Fiscal Year Research-status Report
アルファ核種標識RGDを用いた難治性膵癌に対するペプチド受容体放射性核種療法
Project/Area Number |
18K07698
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
吉本 光喜 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (00345638)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 核医学治療 / アルファ線 / アクチニウム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、アルファ線核種(225Ac)とRGDペプチドを組み合わせた核医学治療の開発を目的としている。本年度は、225Ac-DOTA-E[c(RGDfK)]2の代わりに、ガンマカウンターでの放射能測定が容易な111In-DOTA-E[c(RGDfK)]2を用いて、体内分布実験を行い、腫瘍集積性などを検討した。ヒト膵癌細胞株(AsPC-1、BxPC-3、Capan-1、PANC-1、PSN-1)を免疫不全マウスの皮下に移植し、実験に使用した。111In-DOTA-E[c(RGDfK)]2をマウス尾静脈より投与し、経時的(1、4、24時間後)に屠殺し、腫瘍を含む各組織を採取した。組織重量を測定後、ガンマカウンターにて放射能を測定し、組織重量集積率を算出した。その結果、111In-DOTA-E[c(RGDfK)]2は、BxPC-3やPANC-1に高い集積を示した。また、血液クリアランスは非常に低い一方で、腫瘍滞留性は比較的高く、核医学治療を行う上で、非常に優位な特徴を有していることが分かった。 また、225Acの標識は、酸性条件下で標識を行うことにより、標識率90%以上で標識できることを確認した。しかし、インジウム標識よりも標識効率が悪いことも判明した。現在、HPLCにより精製を行っているが、より簡便な標識条件の検討を進めていくことを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
111In-DOTA-E[c(RGDfK)]2を用いて、膵癌移植モデルマウスの体内動態を調べるとともに、腫瘍集積性についても計画通り、確認することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
モデル動物を用いて、225Ac-DOTA-E[c(RGDfK)]2による治療効果や副作用評価を計画している。
|
Causes of Carryover |
無駄なく、効率的に試薬などを使用することにより、わずかに次年度使用額が生じた。次年度使用分は高価な抗体の購入などに使用する。
|
Research Products
(2 results)