2020 Fiscal Year Research-status Report
Induction of distinct cell death types and sensitization to radiation by using chemical stressors
Project/Area Number |
18K07708
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
趙 慶利 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (90313593)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 放射線 / 温熱 / 細胞死 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞内酸化ストレス関連 Xc系を阻害する化合物(エラスティン、ソラフェニブ、スルファサラジン)を使って、単独および放射線と併用による細胞死と細胞内活性酸素(ROS)を中心にして、フローサイトメーターで調べた。結果について、Molt-4細胞においてスルファサラジンと放射線併用による細胞死を増強することが確認された。HeLa細胞においてスルファサラジンはハイパーサーミアによる細胞死を増強することが確認された。HeLa細胞を利用し、放射線およびハイパーサーミアの増感効果とその分子機構を検討した。次は細胞の形態変化とタンパク質発現より細胞死の遺伝子の発現を検討した。細胞内活性酸素種について、過酸化水素(H2O2):特異的蛍光プローブBES-H2O2-Ac(細胞透過性);Dihydroethidine (DHE), MitoSOX; Red mitochondrial superoxide indicator; ヒドロキシルラジカル(・OH): Hydroxyphenyl Fluorescein(HPF); パーオキシナイトライト(ONOO-): Aminophenyl Fluorescein(APF)それぞれフローサイトメトリーにより検討した。細胞内GSH量について、細胞内GSH定量キットを用いて測定した。ミトコンドリアの膜電位についてTetramethyl rhodamine methyl ester(TMRM)色素を利用してフローサイトメトリーにより測定した。関連遺伝子とタンパク質の発現を調べた。細胞死の様式について、CDKN1B, CDKN2D, TP53INP1遺伝子との関連することが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の目的を中心にして、ほぼ計画による遂行している。現在までの達成度は約90%と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度の研究を継続、発展を図るとともに、主に放射線細胞死の増強と細胞死様式を調べるとともに、遺伝子ネットワークを作成し、遺伝子とタンパク質発現の実験結果を解析する。研究結果の解析と論文の作成及び研究論文の投稿を中心とします。
|
Causes of Carryover |
論文投稿印刷費用の支払い時期が遅延したため
|
Research Products
(1 results)